ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 今月の特選ブログアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
お気に入り新着情報
                    ・                                                     ・                                         
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 
          ・                                           
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
   にほんブログ村
          ・           ・
にほんブログ村 アウトドアブログへ
   にほんブログ村
                        ・                                       
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
                                                   ・                                                     ・
キャンプ場検索・予約サイト 「なっぷ」
                      ・                                                     ・                                                                                                
                                   
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ

2021年03月26日

我が家の4代目のラウンドロックの実践導入は、まずは張り綱の準備からです!! その2

ランドロックのマニュアルです!!

我が家の4代目のラウンドロックの実践導入は、まずは張り綱の準備からです!! その2



ランドロックのマニュアル記載の張り綱の仕様は!!

    2.5m、、、、、、、4本

    3.5m、、、、、、、6本

    1.5m、、、、、、、2本

我が家の4代目のラウンドロックの実践導入は、まずは張り綱の準備からです!! その2


ってことは!!

    2.5m×4本=10m

    3.5m×6本=21m

    1.5m×2本=3m

       計    34m
です!!


張り綱は白のポリプロロープPro.4mmに

シルバーのアルミ自在が付属しています!!

我が家の4代目のラウンドロックの実践導入は、まずは張り綱の準備からです!! その2


ちょっとだけビジュアル気にして、

白い張り綱をグレーの張り綱に赤い自在!!

カスタマイズをしてみます!!






ズッキーさんのブログに応援の
  
ポチ!!お願いします!!

<(_ _)>











先のレポで紹介のグレーロープ 4mm 10m が4本に

12個入りレッド自在が1袋!!

我が家の4代目のラウンドロックの実践導入は、まずは張り綱の準備からです!! その2
我が家の4代目のラウンドロックの実践導入は、まずは張り綱の準備からです!! その2
我が家の4代目のラウンドロックの実践導入は、まずは張り綱の準備からです!! その2



これを、、、、、、!!

  1本目 3.5m+3.5m+3m  で10m

  2本目 3.5m+3.5m+3m  で10m

  3本目 3.5m+3.5m+3m  で10m

  4本目 3.0m+2.0m+2.0m で7m


2.5mを3.0m 1.5mを2.0mと

若干、オリジナルの長さより長めに設定しても

3mほど余ります!!










はい!! そんじゃ!!

3.5mと3.0mを切断します!!

我が家の4代目のラウンドロックの実践導入は、まずは張り綱の準備からです!! その2



地べたのコンクリート上に寸法を測ってテープでマーキング!!

これでいちいちスケールで測らなくても切断出来ます!!

我が家の4代目のラウンドロックの実践導入は、まずは張り綱の準備からです!! その2



まずが3本は3.5mが2本に3.0mが1本に切断していきます!!

我が家の4代目のラウンドロックの実践導入は、まずは張り綱の準備からです!! その2



テープで押さえて長さを揃えて!!

我が家の4代目のラウンドロックの実践導入は、まずは張り綱の準備からです!! その2

我が家の4代目のラウンドロックの実践導入は、まずは張り綱の準備からです!! その2



この折り返し部分で切断します!!

我が家の4代目のラウンドロックの実践導入は、まずは張り綱の準備からです!! その2



今回は切断には秘密兵器を導入~~!!

我が家の4代目のラウンドロックの実践導入は、まずは張り綱の準備からです!! その2



この秘密兵器は別レポにて詳細は紹介しますが、

簡単にスッパッときれいにカット出来!!

我が家の4代目のラウンドロックの実践導入は、まずは張り綱の準備からです!! その2


こりゃ~!! 秘密兵器だは!! (笑)











っと1本切ったところで体調不良に陥り

2時間ほど休憩、、、、、、!!

2年前の闘病の後遺症なんです!!











体調が復活した時には外は真っ暗、

室内 廊下で作業を続けます!!

我が家の4代目のラウンドロックの実践導入は、まずは張り綱の準備からです!! その2



最初からここでやれば良かったは!!(汗)

我が家の4代目のラウンドロックの実践導入は、まずは張り綱の準備からです!! その2



すべてのサイズを切り終えて、自在を取り付けます!!

我が家の4代目のラウンドロックの実践導入は、まずは張り綱の準備からです!! その2



グレーロープを赤い自在に通して、、、、、。

我が家の4代目のラウンドロックの実践導入は、まずは張り綱の準備からです!! その2



ロープの端末はエイトノットでたんこぶ作ります!!

我が家の4代目のラウンドロックの実践導入は、まずは張り綱の準備からです!! その2

我が家の4代目のラウンドロックの実践導入は、まずは張り綱の準備からです!! その2



はい!! 完成!!

我が家の4代目のラウンドロックの実践導入は、まずは張り綱の準備からです!! その2



付属で付いているものと若干寸法は変えてますが

同じものの出来上がり~~!!

我が家の4代目のラウンドロックの実践導入は、まずは張り綱の準備からです!! その2

我が家の4代目のラウンドロックの実践導入は、まずは張り綱の準備からです!! その2



はい!! そしてこちらは!!

お蔵入り!!

我が家の4代目のラウンドロックの実践導入は、まずは張り綱の準備からです!! その2



あっ!!

ご存じでしょうが我が家はロンドロックの

インナーテントは使いません!!

これで3張り目のインナーテントがお蔵入りしています!!


ランドロックのインナーテントがご入用の方

いらっしゃいましたらお申し出ください!!


これで試し張りをして幕に張り綱取り付けて、

たぶんガサツな畳方がされていると思いますので

畳直せば準備は完了~~!!


そうなるといつ??

2代目と3代目の代替わりをさせるのか??

う~~ん!!

考え中です、、、、、、!!









       そうなんです!! ここをポチッと頂けますことが!!

                     
                   ズッキーさんの励みになります。。。。。。
















このブログの人気記事
ゆるキャン△!! 今でもブームなの?? 還暦過ぎのじい様には無理だと思ってました!!
ゆるキャン△!! 今でもブームなの?? 還暦過ぎのじい様には無理だと思ってました!!

昨今はユニクロよりワークマンがトレンドですね!! 今回は防寒パンツです!!
昨今はユニクロよりワークマンがトレンドですね!! 今回は防寒パンツです!!

オイルランタンの灯り!!ハリケーンランタンがべらぼうに値上がりしているんですってね!!
オイルランタンの灯り!!ハリケーンランタンがべらぼうに値上がりしているんですってね!!

スノーピーク HOME&CAMP バーナーの五徳にクラッシクケトルを乗せるの厳しくね!!その2
スノーピーク HOME&CAMP バーナーの五徳にクラッシクケトルを乗せるの厳しくね!!その2

ハリケーンランタン!! フュアハンドなんて気取らなくても、安いもので十分です!!
ハリケーンランタン!! フュアハンドなんて気取らなくても、安いもので十分です!!

同じカテゴリー(テント&タープ)の記事画像
ランドロックとコネクトタープの Pro.air !! GW後半には初導入したく、近所の公園で試し張りです!!
2023秋限定 ランドロックの Pro.air の導入前のカスタマイズ!! フレーム収納袋の更新です!!
雪峰祭2023秋限定 ランドロックとコネクトタープの Pro.air !! 結果、我が家にお迎えしました!!
雪峰祭2023秋限定 ランドロックの Pro.air とコネクトタープ Pro.air !! ちょっとカッコよくね!!
幕体をしわくちゃに畳む方を度々目にしますが、何とかきれいに畳めないのかね!!
ストキャンでの土砂降り撤収のずぶ濡れランドベース 6 Pro の乾燥は、一筋縄ではいきませんでした!!
同じカテゴリー(テント&タープ)の記事
 ランドロックとコネクトタープの Pro.air !! GW後半には初導入したく、近所の公園で試し張りです!! (2024-05-15 20:14)
 2023秋限定 ランドロックの Pro.air の導入前のカスタマイズ!! フレーム収納袋の更新です!! (2024-04-30 19:05)
 雪峰祭2023秋限定 ランドロックとコネクトタープの Pro.air !! 結果、我が家にお迎えしました!! (2024-04-23 19:05)
 雪峰祭2023秋限定 ランドロックの Pro.air とコネクトタープ Pro.air !! ちょっとカッコよくね!! (2024-04-05 19:05)
 幕体をしわくちゃに畳む方を度々目にしますが、何とかきれいに畳めないのかね!! (2023-12-21 19:05)
 ストキャンでの土砂降り撤収のずぶ濡れランドベース 6 Pro の乾燥は、一筋縄ではいきませんでした!! (2023-11-19 19:05)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
我が家の4代目のラウンドロックの実践導入は、まずは張り綱の準備からです!! その2
    コメント(0)