2021年03月28日
スノーピークが運営するキャンプ場が、栃木県鹿沼市に開業するかもって話です!!
長野県白馬村にオープンした「ランドステーション白馬」です!!


栃木県鹿沼市が計画している「水源地域振興拠点施設(仮称)」は
思川(おもいがわ)の主要開発事業「南摩(なんま)ダム」の一環として
「癒し」「遊び」「学び」「集う」をコンセプトに温泉や飲食施設、
キャンピングエリアなどのアウトドア拠点が整備される計画。
が、されているとのこと!!
そしてその基本設計は
「スノーピーク地方創生コンサルティング」により実施されました!!


栃木県鹿沼市が計画している「水源地域振興拠点施設(仮称)」は
思川(おもいがわ)の主要開発事業「南摩(なんま)ダム」の一環として
「癒し」「遊び」「学び」「集う」をコンセプトに温泉や飲食施設、
キャンピングエリアなどのアウトドア拠点が整備される計画。
が、されているとのこと!!
そしてその基本設計は
「スノーピーク地方創生コンサルティング」により実施されました!!
ズッキーさんのブログに応援の
ポチ!!お願いします!!
<(_ _)>
場所は我が出会いの森オートキャンプ場から極ご近所!!
直線距離ですと4Km位のところ!!

南摩ダム近傍の地域振興拠点、鹿沼市が「指定管理予定者」を公募の
ニュースには、基本設計の施設配置イメージが掲載され!!

これが「スノーピーク地方創生コンサルティング」による基本設計だと
思われます!!

鹿沼型 はらっぱキャンプフィールド
キャンプ場は南摩川沿いに広がる自然形状・勾配を極力活用し、
コア施設からゆるやに下るように、
AからFのエリアに12m×12mの区割りのフリーサイトを基本に
構成され全体で91区画が計画されています!!
植生の丈により区割りをし、その一部のエリアを電源付きとするように
計画されているようです!!
すでに基本設計を元に実質的な設計業務は別会社によって
実施されより実現性を増しているようですが!!
今回は事業用地は面積約5万㎡。
温浴・飲食・物販・体験コーナーなどを備えたコア施設、
食品加工所、キャンプ場や広場を運営し管理する
指定管理者、、、、、、、!!
現在「実施設計業務」が進められ、
並行して「指定管理者」(市から委託されて施設の運営を行う者)の
公募が行われているとのこと!!
ここでですね!!
スノーピークが指定管理者として採用されることになったりしたら!!
鹿沼市に南摩ランドステーションが完成ってことになるの??
それは大袈裟な話であっても、スノーピークが運営するキャンプ場が
出来る可能性は期待大ですね!!
2024年竣工予定とのこと!!
3年先です!!
夢が、、、、、、、広がりますね!!
南摩ダムの建設レポは、、、、、、こちら
本レポのデーターは、、、、、、、、こちら
そうなんです!! ここをポチッと頂けますことが!!
ズッキーさんの励みになります。。。。。。
直線距離ですと4Km位のところ!!

南摩ダム近傍の地域振興拠点、鹿沼市が「指定管理予定者」を公募の
ニュースには、基本設計の施設配置イメージが掲載され!!

これが「スノーピーク地方創生コンサルティング」による基本設計だと
思われます!!

鹿沼型 はらっぱキャンプフィールド
キャンプ場は南摩川沿いに広がる自然形状・勾配を極力活用し、
コア施設からゆるやに下るように、
AからFのエリアに12m×12mの区割りのフリーサイトを基本に
構成され全体で91区画が計画されています!!
植生の丈により区割りをし、その一部のエリアを電源付きとするように
計画されているようです!!
すでに基本設計を元に実質的な設計業務は別会社によって
実施されより実現性を増しているようですが!!
今回は事業用地は面積約5万㎡。
温浴・飲食・物販・体験コーナーなどを備えたコア施設、
食品加工所、キャンプ場や広場を運営し管理する
指定管理者、、、、、、、!!
現在「実施設計業務」が進められ、
並行して「指定管理者」(市から委託されて施設の運営を行う者)の
公募が行われているとのこと!!
ここでですね!!
スノーピークが指定管理者として採用されることになったりしたら!!
鹿沼市に南摩ランドステーションが完成ってことになるの??
それは大袈裟な話であっても、スノーピークが運営するキャンプ場が
出来る可能性は期待大ですね!!
2024年竣工予定とのこと!!
3年先です!!
夢が、、、、、、、広がりますね!!
南摩ダムの建設レポは、、、、、、こちら
本レポのデーターは、、、、、、、、こちら
そうなんです!! ここをポチッと頂けますことが!!
ズッキーさんの励みになります。。。。。。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。