ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
お気に入り新着情報
                    ・                                                     ・                                         
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ 
          ・                                           
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
   にほんブログ村
          ・           ・
にほんブログ村 アウトドアブログへ
   にほんブログ村
                        ・                                       
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
                                                   ・                                                     ・
キャンプ場検索・予約サイト 「なっぷ」
                      ・                                                     ・                                                                                                
                                   
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ

2009年12月27日

自作調理台の改造 ③

調理台完成しました・・・・!!

初代天板の重さのクレームと水切り棚の要望をうけ、調理台改造に着手し

天板と水切り棚の素材は確保しましたが、どの様に取付するかを・・・・試行錯誤

完成しました・・・・!!!  変わり映えしませんが・・・・・???


自作調理台の改造 ③


天板は、高規格の商品に勝るとも劣らない出来なんです。かなりの軽量化もできましたし

見た目も美しい仕上がりです。


取付用のアタッチメントを別に作り携帯性も向上させる作戦としています。

天板との固定はマジックテープを採用・・・。接着剤と工作用ホッチキスで止めました。

自作調理台の改造 ③

自作調理台の改造 ③


システムスタンドのパイプとの接続は、初代の物と同様、電材のプラスティックサドルを採用

初代のサドルはS-21を大は小を兼ねるの勢いで採用にましたが、やたら大きく邪魔でしたので

今回はワンサイズ小さくしS-16を使用   ちょっと小さくなってます。

自作調理台の改造 ③


サドルとアルミパイプの接点のクッション材は、なにかいい物はないかとホームセンターを

物色していると、逆D型ゴム板発見・・・・・!!  いい感じになじみます。

自作調理台の改造 ③


アタッチメントはマジックテープをオスメス逆に止めて、両方がくっつくように

工夫しました。 運搬時にバラバラにならず便利なはず・・・・。

自作調理台の改造 ③





水切り棚は吊り下げ式は回避したかったのですが、いいアイデアが浮かばず再び釣り下げ式に・・。

自作調理台の改造 ③


ただ、初代はS管吊り下げ式だったのをカラビナに変更し揺れても外れない様にしました。

釣り紐もチェーンに変更し、オールメッキ仕上げにこだわってます。・・・・ささやかですが。

自作調理台の改造 ③



最終的な出来は、初代と見比べて大差ない出来に見えますが、手間をかけた分満足感に

大きな違いが・・・・!!  僅かなこだわり達成に本人のみ大満足・・・・ドキッ

諸先輩の高規格な自作品と比べると、お恥ずかしい次第ですが・・・・・・ガーン


早く、実戦デビューを果たしたいのですが、我が家の来季の開幕はいまだに決まらず・・・・・ダウン

『REVO』の小川張りも加えて、愛妻の出撃命令を待ち焦がれる日々です・・・・パー

イジ・・・イジ・・・・びっくり




このブログの人気記事
ゆるキャン△!! 今でもブームなの?? 還暦過ぎのじい様には無理だと思ってました!!
ゆるキャン△!! 今でもブームなの?? 還暦過ぎのじい様には無理だと思ってました!!

昨今はユニクロよりワークマンがトレンドですね!! 今回は防寒パンツです!!
昨今はユニクロよりワークマンがトレンドですね!! 今回は防寒パンツです!!

オイルランタンの灯り!!ハリケーンランタンがべらぼうに値上がりしているんですってね!!
オイルランタンの灯り!!ハリケーンランタンがべらぼうに値上がりしているんですってね!!

スノーピーク HOME&CAMP バーナーの五徳にクラッシクケトルを乗せるの厳しくね!!その2
スノーピーク HOME&CAMP バーナーの五徳にクラッシクケトルを乗せるの厳しくね!!その2

ハリケーンランタン!! フュアハンドなんて気取らなくても、安いもので十分です!!
ハリケーンランタン!! フュアハンドなんて気取らなくても、安いもので十分です!!

同じカテゴリー(自作)の記事画像
収納袋を縫うキャパは持ち合わせていないので、接着剤でくっ付けて作戦です!!
縫い物が出来なくも、今どきは接着剤があるとこれくらいのことは出来ますよ~!!
ランドベースを張るための、セッティングテープを試行錯誤の自作です!!
自作でコンプレッションベルトの完成です!! 果たしてその使い道は!!
コンプレッションベルト!! 25mm幅のベルトと接着剤と格闘中です!!
お天気最高ですね==!! そんじゃ今日はこれを、、、、、、!!
同じカテゴリー(自作)の記事
 収納袋を縫うキャパは持ち合わせていないので、接着剤でくっ付けて作戦です!! (2022-03-06 19:05)
 縫い物が出来なくも、今どきは接着剤があるとこれくらいのことは出来ますよ~!! (2020-03-13 19:05)
 ランドベースを張るための、セッティングテープを試行錯誤の自作です!! (2018-05-28 19:05)
 自作でコンプレッションベルトの完成です!! 果たしてその使い道は!! (2018-05-18 19:05)
 コンプレッションベルト!! 25mm幅のベルトと接着剤と格闘中です!! (2018-05-10 19:05)
 お天気最高ですね==!! そんじゃ今日はこれを、、、、、、!! (2016-10-15 09:20)

Posted by ズッキーハヅ at 00:03│Comments(2)自作
コメント戴きありがとうございます\(^o^)/
天板はベニヤですか?塗装も御自分で?

カラビナなどこだわりがすごいですね。楽しんでいる感じがイイね。
Posted by yoshiki at 2010年01月02日 09:51
実は楽しんでる結果として、物が出来上がっているだけなんです。

高規格な商品が、1~2万円も出せば購入できます。

それじゃー、経済力への依存で達成感はいまいち。

今度は、サブテーブルの製作にかかります。
Posted by ズッキーハヅ at 2010年01月02日 18:19
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
自作調理台の改造 ③
    コメント(2)