2021年12月27日
トヨトミ ギアミッション 圧倒的なパワーで、まずは我が家のリビングデビューです!!
暖房が必要な季節を迎え、、、、、、!!
今年もわらず我が家の暖房は石油ストーブ頼りです!!
今年はまずはフジカでスタートしましたが、
12月を迎え、この春やっとゲットすることが出来た
トヨトミ ギアミッションへとチェンジ~~!!

今年から背面の壁には、低温火災防止の
キッティンパネルを設置しました!!

とにかくフジカハイペットの暖房出力(発熱量) 2.5Kwに対して
ギアミッションは6.66Kwと2.5倍以上のハイパワー!!
これって!! 反則行為じゃね!!
これでこの冬は、
寒さ知らずのぬくぬく環境が整った瞬間でもあるはずです!!
今年もわらず我が家の暖房は石油ストーブ頼りです!!
今年はまずはフジカでスタートしましたが、
12月を迎え、この春やっとゲットすることが出来た
トヨトミ ギアミッションへとチェンジ~~!!

今年から背面の壁には、低温火災防止の
キッティンパネルを設置しました!!

とにかくフジカハイペットの暖房出力(発熱量) 2.5Kwに対して
ギアミッションは6.66Kwと2.5倍以上のハイパワー!!
これって!! 反則行為じゃね!!
これでこの冬は、
寒さ知らずのぬくぬく環境が整った瞬間でもあるはずです!!
ズッキーさんのブログに応援の
ポチ!!お願いします!!
<(_ _)>
どこまでハイパワーなのか??
温度計を乗っけて天板部分での熱量を計測!!

あっという間に、ストーブファンの使用限界温度の500℃を突破!!

そして550℃に到達~~!!

あまりの高温で焼き付いてしまったらを警戒し
五徳を用いてストーブファンを乗っけてみますと!!

廻らない、、、、、!! なぜ??
天板部分に手をかざしてみると、今まで経験をしたことない
熱っ===!!
ストーブファンのモーターが焼き付いてしまうのを警戒し
使うの諦め、、、、、!!
今度は加湿用にやかんをオンザ天板!!

これもこんな小さなやかんではあっという間に沸騰蒸発し
空焚き必死===!!
こうなったら!!
でっかい鍋!! 鍋を乗っけ!!
カインズにお買い物~~!!

無水料理も叶うダッチオーブンを乗っけても良かったのですが、
ちょっとだけビジュアルも気にし、赤い鍋を購入~~!!

五徳はそのまま採用し、鍋をオンザ天板~~!!


蓋は不要と思いましたが、使わないのは勿体ないので
蒸発口を残し鍋に乗っけてに採用~~!!

さ~~あ!! これで!!
今後の我が家のリビングの寒さへの備えは万全整いました!!
そんじゃ~あ!! フィールドの備えは??
これまでランドロックの暖房は、
反射式のコロナSR-1と対流式のサンヨーHOC-496の2台体制が
最大級の能力でしたが!!
熱量的にはトヨトミ ギアミッション1台でこれまでの2台体制を
有り余るキャパを有します!!
ま~~あ!! とりあえず家使いでウォーミングアップをし
ギアミッションの能力を熟知した上で
フィールドデビューの日を見極めたいと思います!!
厳寒の2月にギアミッション1台ですんだら
積載の負担が減りますね、、、、、!!
そうなんです!! ここをポチッと頂けますことが!!
ズッキーさんの励みになります。。。。。。
温度計を乗っけて天板部分での熱量を計測!!

あっという間に、ストーブファンの使用限界温度の500℃を突破!!

そして550℃に到達~~!!

あまりの高温で焼き付いてしまったらを警戒し
五徳を用いてストーブファンを乗っけてみますと!!

廻らない、、、、、!! なぜ??
天板部分に手をかざしてみると、今まで経験をしたことない
熱っ===!!
ストーブファンのモーターが焼き付いてしまうのを警戒し
使うの諦め、、、、、!!
今度は加湿用にやかんをオンザ天板!!

これもこんな小さなやかんではあっという間に沸騰蒸発し
空焚き必死===!!
こうなったら!!
でっかい鍋!! 鍋を乗っけ!!
カインズにお買い物~~!!

無水料理も叶うダッチオーブンを乗っけても良かったのですが、
ちょっとだけビジュアルも気にし、赤い鍋を購入~~!!

五徳はそのまま採用し、鍋をオンザ天板~~!!


蓋は不要と思いましたが、使わないのは勿体ないので
蒸発口を残し鍋に乗っけてに採用~~!!

さ~~あ!! これで!!
今後の我が家のリビングの寒さへの備えは万全整いました!!
そんじゃ~あ!! フィールドの備えは??
これまでランドロックの暖房は、
反射式のコロナSR-1と対流式のサンヨーHOC-496の2台体制が
最大級の能力でしたが!!
熱量的にはトヨトミ ギアミッション1台でこれまでの2台体制を
有り余るキャパを有します!!
ま~~あ!! とりあえず家使いでウォーミングアップをし
ギアミッションの能力を熟知した上で
フィールドデビューの日を見極めたいと思います!!
厳寒の2月にギアミッション1台ですんだら
積載の負担が減りますね、、、、、!!
そうなんです!! ここをポチッと頂けますことが!!
ズッキーさんの励みになります。。。。。。
Posted by ズッキーハヅ at 19:05│Comments(0)
│トヨトミ KS-GE67
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。