2015年05月08日
虫除けグッツを詰め込んだ道具箱!! 今年も出番がやって来ました~!!
積載には拘り、持ち出す道具の吟味は怠りませんが、
吟味し過ぎて返って増えるってこともございます!!
キャンプを始めた当初から若干の内容変更はありますが、
必ず積んでいくのがこの箱!!

ごちゃごちゃ入ってます。
詰め替えるのも面倒だし、降ろしておいて積み忘れるのも嫌なので
使っても使わなくても構わず積んでおります。

主に焚き火用の道具と、虫除け類が入っているのですが、
冬キャンで焚火しなけりゃ出番はありません!!
ですがこの箱はオヤジのフィールドでの精神安定剤、
持ってると安心の道具箱となっているのです!!
オヤジのバケツに応援の
ポチ!!お願いします!!
<(_ _)>
にほんブログ村
吟味し過ぎて返って増えるってこともございます!!
キャンプを始めた当初から若干の内容変更はありますが、
必ず積んでいくのがこの箱!!

ごちゃごちゃ入ってます。
詰め替えるのも面倒だし、降ろしておいて積み忘れるのも嫌なので
使っても使わなくても構わず積んでおります。

主に焚き火用の道具と、虫除け類が入っているのですが、
冬キャンで焚火しなけりゃ出番はありません!!
ですがこの箱はオヤジのフィールドでの精神安定剤、
持ってると安心の道具箱となっているのです!!
オヤジのバケツに応援の
ポチ!!お願いします!!
<(_ _)>

にほんブログ村
そんじゃ~ 中身の紹介です!!
まずは左から、我が家の虫除け主力アイテムの青森ヒバスプレー、
ヤブ蚊バリア 効き目を実感したことありませんがね、それと殺虫剤アースジェット、
そして液出しCB缶、正体不明スプレーは以前紹介のヘビ除け液を詰めたスプレー缶。

ヘビ除け液はフィールドに使っちゃいけませんよ~~!! ってなコメント戴きましたが、
突然奴が現れた時の保身用!! 非常事態には仕方ないでしょ!!
お次は、最強蚊取り線香 森林香 及びホルダー2個 ジップロックに収納してます。
同じくジップロックに入ってますので着火剤!!

森林香はさすがに冬場は不要ですが、降ろしてしまうといざというとき
持ってきてない、、、、、。 これをなくすには常に積載が一番です!!
そしてこちらもめったに出番は来ませんが、
コンパクトでそんなに重量もありませんし、気が変わって焼き焼きの時用
ノースイーグルのBBQグリルです!!、

着火剤と2WEYバナーがあれば、炭は大概のキャンプ場なら購入できます、
過去に2回、気が変わって焼き焼きってことありまして、持ってて良かったの経験あります!!
① 火バサミ ② 焚き火台の清掃用スコップ ③ 薪の梱包が針金の時の切断用ニッパー
④ 焼き網清掃用ワイヤーブラシ ⑤ 2WEYバーナー ⑥ 焚き火台清掃用ハケ

どれもすでにしっかり使い込んでおります!!
これまで5年以上ポジション変わらず収納してます。
画像上部には ①から⑥ を詰め込んで、、、、、、、。

森林香の上にホルダー乗っけて、

最後に耐熱手袋を納めれば、我が家のレギュラー道具箱の収納完了です!!

増えるだけ増えた大量の道具、
そもそも焚き火道具と虫除けグッツを、1箱へ収納が誤りであるとは思うのですが、
フィールドでの安全・快適を求めるばかりに、あれもこれもと積載重量は増えるばかり
加齢による体力の低下もあり、大荷物を積んだり降ろしたりは疲れます!!
そう言いながら、今年も間もなく虫除けグッツの出番がやって来ます。
過酷な積載作業は承知ですが、この道具箱の積載は続くので~~す!!
そうなんです!! ここをポチッと頂けますことが!!
オヤジの励みになります。。。。。。
にほんブログ村
まずは左から、我が家の虫除け主力アイテムの青森ヒバスプレー、
ヤブ蚊バリア 効き目を実感したことありませんがね、それと殺虫剤アースジェット、
そして液出しCB缶、正体不明スプレーは以前紹介のヘビ除け液を詰めたスプレー缶。

ヘビ除け液はフィールドに使っちゃいけませんよ~~!! ってなコメント戴きましたが、
突然奴が現れた時の保身用!! 非常事態には仕方ないでしょ!!
お次は、最強蚊取り線香 森林香 及びホルダー2個 ジップロックに収納してます。
同じくジップロックに入ってますので着火剤!!

森林香はさすがに冬場は不要ですが、降ろしてしまうといざというとき
持ってきてない、、、、、。 これをなくすには常に積載が一番です!!
そしてこちらもめったに出番は来ませんが、
コンパクトでそんなに重量もありませんし、気が変わって焼き焼きの時用
ノースイーグルのBBQグリルです!!、

着火剤と2WEYバナーがあれば、炭は大概のキャンプ場なら購入できます、
過去に2回、気が変わって焼き焼きってことありまして、持ってて良かったの経験あります!!
① 火バサミ ② 焚き火台の清掃用スコップ ③ 薪の梱包が針金の時の切断用ニッパー
④ 焼き網清掃用ワイヤーブラシ ⑤ 2WEYバーナー ⑥ 焚き火台清掃用ハケ

どれもすでにしっかり使い込んでおります!!
これまで5年以上ポジション変わらず収納してます。
画像上部には ①から⑥ を詰め込んで、、、、、、、。

森林香の上にホルダー乗っけて、

最後に耐熱手袋を納めれば、我が家のレギュラー道具箱の収納完了です!!

増えるだけ増えた大量の道具、
そもそも焚き火道具と虫除けグッツを、1箱へ収納が誤りであるとは思うのですが、
フィールドでの安全・快適を求めるばかりに、あれもこれもと積載重量は増えるばかり
加齢による体力の低下もあり、大荷物を積んだり降ろしたりは疲れます!!
そう言いながら、今年も間もなく虫除けグッツの出番がやって来ます。
過酷な積載作業は承知ですが、この道具箱の積載は続くので~~す!!
そうなんです!! ここをポチッと頂けますことが!!
オヤジの励みになります。。。。。。

にほんブログ村
Posted by ズッキーハヅ at 20:56│Comments(2)
│道具箱
コメント戴きありがとうございます\(^o^)/
青森ヒバお世話になりました(^^)
これはいらないだろうっ!ってアイテムも
いや、もしかしたら・・・なんて
快適性求めちゃうとついつい詰め込んでしまいますね。
我が家の場合は積載能力に限界があるにも関わらず
いつもマナスルだけは連れてきてます(笑)
これはいらないだろうっ!ってアイテムも
いや、もしかしたら・・・なんて
快適性求めちゃうとついつい詰め込んでしまいますね。
我が家の場合は積載能力に限界があるにも関わらず
いつもマナスルだけは連れてきてます(笑)
Posted by wish
at 2015年05月09日 06:04

wishさん~~
そうそう、結局使わず持ち帰ることしばしば、、、、。
でも、持って行ってしまうんですよね~!!
マナスル、、、、 スーツケースで連れてちゃダメよ!!(笑)
そうそう、結局使わず持ち帰ることしばしば、、、、。
でも、持って行ってしまうんですよね~!!
マナスル、、、、 スーツケースで連れてちゃダメよ!!(笑)
Posted by ズッキーハヅ
at 2015年05月09日 11:22

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。