2011年01月11日
メッシュシェルター トンネルドッキング
は~い!! 今年初出撃より帰って来ましたよ~!!!
当然!! 我が家のホームの出会いに森オートキャンプ場です!!!
初売りで購入にしました 『メッシュシェルター』 の実戦導入して参りましたので、
今回は、実戦導入レポでお送りします~!!!

前記事の画像と同じですが・・・・・・・設営終了!!!
今回、初日はアメSインナーでカンガルースタイル、
2日目にランブリHD5を張ってトンネルでドッキング
って考えておりましたので、まずはアメSインナーを建てたのですが・・・・・・・。
狭い~っ!!
とっても!!!

にほんブログ村
当然!! 我が家のホームの出会いに森オートキャンプ場です!!!
初売りで購入にしました 『メッシュシェルター』 の実戦導入して参りましたので、
今回は、実戦導入レポでお送りします~!!!
前記事の画像と同じですが・・・・・・・設営終了!!!
今回、初日はアメSインナーでカンガルースタイル、
2日目にランブリHD5を張ってトンネルでドッキング
って考えておりましたので、まずはアメSインナーを建てたのですが・・・・・・・。
狭い~っ!!
とっても!!!

にほんブログ村

スノーピーク(snow peak) メッシュシェルター
扱いやすさは抜群ですよ~
ナチュラム価格59800円(税込)

スノーピーク(snow peak) ランドブリーズ HD5
ちょっとお高いですが、間違いのない逸品ですね~
ナチュラム価格79800円(税込)

スノーピーク(snow peak) メッシュシェルターシールドルーフ
結露防止には絶対必要です
ナチュラム価格8800円(税込)

スノーピーク(snow peak) メッシュシェルタートンネル
お手軽なトンネル! 遊べますね~
ナチュラム価格9800円(税込)
我が家はラウンドロックで、広々が染み付いておりますので、
愛妻と速攻決断!!
アメSインナーを畳んで、2日目に張る予定のランブリHD5に建て直しちゃいました。
・・・・・・・が!!
アメSインナーでカンガルースタイルの写真とり忘れ!!!
せっかく一応アメSインナー張ったのに・・・・・・・。
トンネルドッキングスタイルは初めての我が家・・・・・・!!!
トンネルのマニュアルをよ~くみたのですが、なんともかんともちんぷんかんぷん!!
とりあえずいろいろやってるうちになんとかなりましたが・・・・・・。
そして設営完了・・・・・・・。
ロック張って、装備をセッチングで1時間あれば十分な我が家ですが、
今回は、シェルター張って、
アメSインナー張ってそして畳んで、
ランブリ張って、
マニュアルを何度も見直しトンネルドッキング
装備をセッティング・・・・!!!
2時間30分かかってしまいました!!^^;;;;
トンネル部分です・・・・・・。
アメド用とランブリ用の接点が用意されており、
その辺はマニュアルにも表記がされておりましたが、
納得できたのは、実際に接続作業をしてみての事・・・・・・。
ま~あ!!
今回は初めての設営ですし、仕方が無い事ですけどね~!!
トンネルとシェルター接続部分です・・・・・・。
こちらは何の問題もなく接続できました。
初日1晩使ってみて・・・・・・・発見!!!
発見って程のものではないのですが・・・・・・・・・。
こりゃ~ぁ!! しかたのないところではありますが、
スキ間が~~~(ToT)/!!
初日の晩はランブリのフライのスキ間から入った冷気をサーキュレーターで送風
気がつくまで室内温度が上がらず・・・・・・・・????でした!!!
寄ってみますと・・・・・・・。
これだけのスキ間があります。
構造上仕方の無いことなんですが、
ロックではフルスクリーンでフルスカートで密閉
スキ間風のない、ぬくぬくに慣れてるもので・・・・・。
それでもメッシュシェルターを広々と使えますので、トンネル効果は・・・・・大!!
ロックで出撃時の装備をすっぽりと飲み込んでくれました!!!
お次の紹介は・・・・・・・シールドルーフ!!
2日目の朝のシールドルーフ!! 霜でバリバリです~!!
トンネル部分の幕の内側は、結露でビシャビシャ!!!
水滴!! 落ちまくりです~!!
しかし、シールドルーフですっぽり覆われたシェルターの天井は・・・・・・。
薄っすら湿ってはおりますが水滴・・・・・・なし!!
シールドルーフの効果を実感する事が出来ましたよ~~~(^^)v!!!
ってな訳で、実戦導入レポ!!
トンネルドッキングとシールドルーフの紹介って事になってしまいましたが・・・・・・・。
これからSPの幕をって方には、メッシュシェルター+アメニティードーム+トンネル
リビシェルよりも安価で導入できますし、お勧めの組み合わせに思えます。
そのうちスターセットで発売されるといいですね~!!!
それじゃ~ぁ!! 我が家での今後のメッシュシェルターの使われ方は如何に・・・・・・。
再度、装備を見直しまして、この冬に愛妻と2人でひっそり出撃時に
アメSカンガルースタイルに再挑戦してみます!!!
そして、夏になったらレクタ+メッシュシェルターって組み合わせ!!!
これはなかなか良さそうですね~~!!!
その時には、ランブリトンネルドッキングって事で、
今回、我が家で購入しましたメッシュシェルターとトンネルが、
無駄になることはなさそうです~!!!
とりあえず!!
ホット!!!
しております~~(^^);;;!!
・・・・・・・・一時はやっぱロックがいいわ~!!
・・・・・・・・失敗だったか!!
・・・・・・・・ってよぎったもので!!!
『と~さん!! これ!! ZDⅡの時は!! 女子会専用で張ってね~!!』
って言ってますので・・・・・・・。
またひとつ・・・・・・使い道見っけ!!!(^_-)-☆!!
ランドロックとコネクトタープの Pro.air !! GW後半には初導入したく、近所の公園で試し張りです!!
2023秋限定 ランドロックの Pro.air の導入前のカスタマイズ!! フレーム収納袋の更新です!!
雪峰祭2023秋限定 ランドロックとコネクトタープの Pro.air !! 結果、我が家にお迎えしました!!
雪峰祭2023秋限定 ランドロックの Pro.air とコネクトタープ Pro.air !! ちょっとカッコよくね!!
幕体をしわくちゃに畳む方を度々目にしますが、何とかきれいに畳めないのかね!!
ストキャンでの土砂降り撤収のずぶ濡れランドベース 6 Pro の乾燥は、一筋縄ではいきませんでした!!
2023秋限定 ランドロックの Pro.air の導入前のカスタマイズ!! フレーム収納袋の更新です!!
雪峰祭2023秋限定 ランドロックとコネクトタープの Pro.air !! 結果、我が家にお迎えしました!!
雪峰祭2023秋限定 ランドロックの Pro.air とコネクトタープ Pro.air !! ちょっとカッコよくね!!
幕体をしわくちゃに畳む方を度々目にしますが、何とかきれいに畳めないのかね!!
ストキャンでの土砂降り撤収のずぶ濡れランドベース 6 Pro の乾燥は、一筋縄ではいきませんでした!!
Posted by ズッキーハヅ at 19:06│Comments(20)
│テント&タープ
コメント戴きありがとうございます\(^o^)/
こんばんは。
初張りレポ、お疲れ様!!!
隙間?
それはまずいでしょ!!!
それも、足元!
確認した方がいいかもしれませんね。
ZDⅡやるの?????
初張りレポ、お疲れ様!!!
隙間?
それはまずいでしょ!!!
それも、足元!
確認した方がいいかもしれませんね。
ZDⅡやるの?????
Posted by 夫婦キャンパー at 2011年01月11日 19:25
こんばんは~
メッシュシェルター+トンネルの方がすき間断然少ないですね、
リビシェル+トンネルでは左右すきまがすごいです、
私もトンネル使うと毎回時間が掛かります。
夏には活躍しそうですね、メッシュシェルター+レクタが良さそうですね。
私ならメッシュシェルター内にコットかな。
メッシュシェルター+トンネルの方がすき間断然少ないですね、
リビシェル+トンネルでは左右すきまがすごいです、
私もトンネル使うと毎回時間が掛かります。
夏には活躍しそうですね、メッシュシェルター+レクタが良さそうですね。
私ならメッシュシェルター内にコットかな。
Posted by みね
at 2011年01月11日 20:24

夫婦さん こんばんは
スキ間は仕方ないですよ~
ランブリのフライのスキ間ですから!!
でも、サーキュレーターの配置が初日の晩はまずかったわ~!!
場所を変えたら、20℃くらいにはなりましたので、
初メッシュシェルターも快適でしたよ~!!
ちょっと!! 不安だったんですが・・・・・。
スキ間は仕方ないですよ~
ランブリのフライのスキ間ですから!!
でも、サーキュレーターの配置が初日の晩はまずかったわ~!!
場所を変えたら、20℃くらいにはなりましたので、
初メッシュシェルターも快適でしたよ~!!
ちょっと!! 不安だったんですが・・・・・。
Posted by ズッキーハヅ
at 2011年01月11日 20:49

みねさん こんばんは
確かにリビシェルのトンネルよりはスキ間は少ないかもしれませんね~
でも、冬キャンでのこのスキ間は致命的!!
もう少しなんとかならないものでしょうかね~!!
冬の風対策で導入したシェルターでしが、夏の方が活躍しそうです!!
コット寝苦手な我が家では、お座敷スタイルで
夏仕様って事で、活躍してくれそうです~!!
でも、そうするとランブリとトンネルの出番が・・・・・・。(泣)
確かにリビシェルのトンネルよりはスキ間は少ないかもしれませんね~
でも、冬キャンでのこのスキ間は致命的!!
もう少しなんとかならないものでしょうかね~!!
冬の風対策で導入したシェルターでしが、夏の方が活躍しそうです!!
コット寝苦手な我が家では、お座敷スタイルで
夏仕様って事で、活躍してくれそうです~!!
でも、そうするとランブリとトンネルの出番が・・・・・・。(泣)
Posted by ズッキーハヅ
at 2011年01月11日 20:58

なるほど。
メッシュシェルターの記事が全然少ないので、これは皆さん参考にされてるでしょう。
トンネルの連結って皆迷うらしいですね。
リビシェルに比べてもメッシュ部分が多くて夏も快適そうですよね。
虫が多い時期には女性は助かるかも。
メッシュシェルターの記事が全然少ないので、これは皆さん参考にされてるでしょう。
トンネルの連結って皆迷うらしいですね。
リビシェルに比べてもメッシュ部分が多くて夏も快適そうですよね。
虫が多い時期には女性は助かるかも。
Posted by ゆう・ひろパパ
at 2011年01月11日 21:18

こんばんは。
先日ワイルド1でズッキーさんのメッシュシェルターの写真を見ましたよ(笑)
流石です!
あの写真で購入者が続出するかも・・・・
最近の寒さでキャンプ意欲の翼が完全に折れてます(爆)
先日ワイルド1でズッキーさんのメッシュシェルターの写真を見ましたよ(笑)
流石です!
あの写真で購入者が続出するかも・・・・
最近の寒さでキャンプ意欲の翼が完全に折れてます(爆)
Posted by YUU at 2011年01月11日 21:51
ゆう・ひろパパさん こんばんは
一時は、先走って購入が失敗!! って思いました!!
なにせロックで我が家は慣れてますのので、
この状況ではどんな幕でも狭く感じちゃいます!!
本来の出番は、メッシュシェルターは夏物ですね~!!
レクタにロックを張ってた我が家は、レクタでシェルターで逝けますね~!!
ただ、トンネルとランブリの出番!!
探さなければ・・・・・・!!!
一時は、先走って購入が失敗!! って思いました!!
なにせロックで我が家は慣れてますのので、
この状況ではどんな幕でも狭く感じちゃいます!!
本来の出番は、メッシュシェルターは夏物ですね~!!
レクタにロックを張ってた我が家は、レクタでシェルターで逝けますね~!!
ただ、トンネルとランブリの出番!!
探さなければ・・・・・・!!!
Posted by ズッキーハヅ
at 2011年01月11日 22:17

YUUさん なにをおっしゃいます!!
この寒さに立ち向かってこそオールラウンドキャンパーですよ~!!
ロートルオヤジでさえ、氷点下キャンプを楽しんでますので、
YUUさんでしたら寒い!! なんて言ってるのおかしいですよ~!!
出撃して下さい~!!
待ってますよ!! 氷点下の出会いで!!!
この寒さに立ち向かってこそオールラウンドキャンパーですよ~!!
ロートルオヤジでさえ、氷点下キャンプを楽しんでますので、
YUUさんでしたら寒い!! なんて言ってるのおかしいですよ~!!
出撃して下さい~!!
待ってますよ!! 氷点下の出会いで!!!
Posted by ズッキーハヅ
at 2011年01月11日 22:21

こんばんは~(^0^)/
メッシュシェルター有でしたか^^
用途も色々模索されているので、楽しみですね~(^・^)b
私は暫くは、ロックをどうにか使いこなせるようになりたいです!
(ソロはツーリングテントですが・・・)
ZDⅡやるんですか~^^
今度こそ・・・(^^)v
メッシュシェルター有でしたか^^
用途も色々模索されているので、楽しみですね~(^・^)b
私は暫くは、ロックをどうにか使いこなせるようになりたいです!
(ソロはツーリングテントですが・・・)
ZDⅡやるんですか~^^
今度こそ・・・(^^)v
Posted by ほのぱぱ
at 2011年01月12日 00:33

ほのぱぱさん おはようございます
我が家的にはロックが一番使い勝手いいんですよね。
冬の強風でロックが張れない時用にシェルターを
導入しましたが・・・・・。
真夏にレクタとロックを張っていた代わりにシェルターって
組み合わせがよさそうです。
>私は暫くは、ロックをどうにか使いこなせるようになりたいです!
ロックの必要なファミ出撃が増えるといいですね~!!
出会いでロック並べて張る日を楽しみにしてますよ~!!!
我が家的にはロックが一番使い勝手いいんですよね。
冬の強風でロックが張れない時用にシェルターを
導入しましたが・・・・・。
真夏にレクタとロックを張っていた代わりにシェルターって
組み合わせがよさそうです。
>私は暫くは、ロックをどうにか使いこなせるようになりたいです!
ロックの必要なファミ出撃が増えるといいですね~!!
出会いでロック並べて張る日を楽しみにしてますよ~!!!
Posted by ズッキーハヅ at 2011年01月12日 08:37
私ならやり直す気力がありません\(◎o◎)/
そのまま頑張り通します(笑)
先日の設営で全て終わるのに2時間も掛かりました(--;
次回は1時間半で済ませたいと思います(--;
シールドルーフ結露防止効果があるんですか!
次回は使用します(今回は手抜きしました)
そのまま頑張り通します(笑)
先日の設営で全て終わるのに2時間も掛かりました(--;
次回は1時間半で済ませたいと思います(--;
シールドルーフ結露防止効果があるんですか!
次回は使用します(今回は手抜きしました)
Posted by Nパパ&Kママ
at 2011年01月12日 08:58

Nパパ&Kママさん
設営は競う物ではありませんから、
そんなに時間に拘らなくてもよいのでは・・・・・。
ま~あ!! さっさと設営出来るにこしたことはありませんがね~
シールドルーフはお持ちでしたら、是非、使いましょうね。
ちょっと昼間は暗くなりますが、結露防止には効果大きいですよ~!!
設営は競う物ではありませんから、
そんなに時間に拘らなくてもよいのでは・・・・・。
ま~あ!! さっさと設営出来るにこしたことはありませんがね~
シールドルーフはお持ちでしたら、是非、使いましょうね。
ちょっと昼間は暗くなりますが、結露防止には効果大きいですよ~!!
Posted by ズッキーハヅ at 2011年01月12日 13:10
こんばんわw
(・0・。) ほほーっ
一番早い実戦レポかもしれませんね(* ̄m ̄) ププッ
すごく参考になりましたw
我が家はエッグを持ってるので購入は見送りですが、
なかなかいい出来具合ですね~
たぶんエッグがなければ買ってました(o´・ω・)´-ω-)ウン
それにしてもシールドルーフにトンネルまで!
オプションもくまなく揃えられるとはすごいですw
(・0・。) ほほーっ
一番早い実戦レポかもしれませんね(* ̄m ̄) ププッ
すごく参考になりましたw
我が家はエッグを持ってるので購入は見送りですが、
なかなかいい出来具合ですね~
たぶんエッグがなければ買ってました(o´・ω・)´-ω-)ウン
それにしてもシールドルーフにトンネルまで!
オプションもくまなく揃えられるとはすごいですw
Posted by wish at 2011年01月12日 21:09
wishさん こんばんは
とにかくせっかちなもので、1日も早く実戦導入したくって!!!
一時は失敗したかな~って思ったのですが、
それなりに満足が出来、ホッとしています!!
シールドルーフは、ロックにでその効果を知ってましたので
外せませんでした。
トンネルは、どうしても出撃回数の少ないランブリの出番を
増やそうとポチったのですが・・・・・・・。
ランブリHDのインナー!! 最高ですよ~!!
今回の出撃時も、全然結露しなくサラッとしてました。
良いテントなんですが、出番が少ないのが悩みのタネです!!
とにかくせっかちなもので、1日も早く実戦導入したくって!!!
一時は失敗したかな~って思ったのですが、
それなりに満足が出来、ホッとしています!!
シールドルーフは、ロックにでその効果を知ってましたので
外せませんでした。
トンネルは、どうしても出撃回数の少ないランブリの出番を
増やそうとポチったのですが・・・・・・・。
ランブリHDのインナー!! 最高ですよ~!!
今回の出撃時も、全然結露しなくサラッとしてました。
良いテントなんですが、出番が少ないのが悩みのタネです!!
Posted by ズッキーハヅ at 2011年01月12日 22:04
こんばんは~
初張り・初ドッキングお疲れさまでした(^^)
上の方は隙間なしでしたか?
パネルとトンネルの間が空くような感じがしましたが。
パネルを下げてロープ使って端っこをペグダウン、
nonさんがいつも乾燥させているような格好です。
これをすればパネルがトンネルを覆ってシールド効果になって、
トンネル内の結露は多少防げますかね?
今週夫婦さんと出会いに行きます。
もちろん不倫デュオですよ(爆)
初張り・初ドッキングお疲れさまでした(^^)
上の方は隙間なしでしたか?
パネルとトンネルの間が空くような感じがしましたが。
パネルを下げてロープ使って端っこをペグダウン、
nonさんがいつも乾燥させているような格好です。
これをすればパネルがトンネルを覆ってシールド効果になって、
トンネル内の結露は多少防げますかね?
今週夫婦さんと出会いに行きます。
もちろん不倫デュオですよ(爆)
Posted by kanohana at 2011年01月12日 23:16
↑おいらがいつも乾燥させてるスタイル??
イメージが??ですが(笑)もしかしたら
そんなことしてるかも(爆)
シェルター導入大正解だと思いますよ(=^x^=)
手頃な大きさだし便利な機能や心遣いが随所
にあるし、デュオにも女子会にもピッタリ!
トンネルの隙間は布でも突っ込んでおけば
どうにでもなりますよ(笑)
ガンガン使い倒していきましょー\(^o^)/
イメージが??ですが(笑)もしかしたら
そんなことしてるかも(爆)
シェルター導入大正解だと思いますよ(=^x^=)
手頃な大きさだし便利な機能や心遣いが随所
にあるし、デュオにも女子会にもピッタリ!
トンネルの隙間は布でも突っ込んでおけば
どうにでもなりますよ(笑)
ガンガン使い倒していきましょー\(^o^)/
Posted by non
at 2011年01月13日 08:49

kanohanaさん スキ間ないんだわ~!!
リビシェルのトンネルとは構造がまったく違って
よく出来てますわ~!!
>これをすればパネルがトンネルを覆ってシールド効果になって
そうするとスキ間が出来ちゃいそうですね~!!
説明が難しいけど・・・・・。
>今週夫婦さんと出会いに行きます。
すっごい勢いですね~
我が家は、今のところ予定・・・・・・・なし~!!! (イジ)
リビシェルのトンネルとは構造がまったく違って
よく出来てますわ~!!
>これをすればパネルがトンネルを覆ってシールド効果になって
そうするとスキ間が出来ちゃいそうですね~!!
説明が難しいけど・・・・・。
>今週夫婦さんと出会いに行きます。
すっごい勢いですね~
我が家は、今のところ予定・・・・・・・なし~!!! (イジ)
Posted by ズッキーハヅ at 2011年01月13日 11:56
nonさん kanohanaさんの言ってること
なんとなくわかったのよね~!!
そんなイメージかも!! (笑)
>シェルター導入大正解だと思いますよ
そう思う!!
夏にレクタとシェルターって組み合わせが良いかもね~
フルメッシュでお座敷!!
ま~あ!! 女子会で使っていただきますので
ケイちゃんの参加、よろしくね~!!
なんとなくわかったのよね~!!
そんなイメージかも!! (笑)
>シェルター導入大正解だと思いますよ
そう思う!!
夏にレクタとシェルターって組み合わせが良いかもね~
フルメッシュでお座敷!!
ま~あ!! 女子会で使っていただきますので
ケイちゃんの参加、よろしくね~!!
Posted by ズッキーハヅ at 2011年01月13日 12:04
出遅れてます(^^;
そうそう、あのテントの下の隙間があるからトンネルを買わない我が家
冬キャンでトンネル使ってもテントの隙間風がシェル内に入ってしまいますからね~
テントにもスカートが欲しい・・・(笑)
でもあまり密閉は良くないですよ~
なんたって雪中でロックでフジカ&レインボーでランタン2台で
酸欠→命の危機に陥った方がいます
笑い事じゃないくらいマジでやばかったみたい
詳しくはchaaaさんに聞いてね~(笑)
そうそう、あのテントの下の隙間があるからトンネルを買わない我が家
冬キャンでトンネル使ってもテントの隙間風がシェル内に入ってしまいますからね~
テントにもスカートが欲しい・・・(笑)
でもあまり密閉は良くないですよ~
なんたって雪中でロックでフジカ&レインボーでランタン2台で
酸欠→命の危機に陥った方がいます
笑い事じゃないくらいマジでやばかったみたい
詳しくはchaaaさんに聞いてね~(笑)
Posted by noripapa
at 2011年01月13日 20:54

noriさん そうなんだよね~
スキ間風!! 致命的!!
>酸欠→命の危機に陥った方がいます
え~!! ホント!! ロックでストーブ2台とランタン2台!!
我が家の一緒!! 気を付けなければ・・・・・・。
>詳しくはchaaaさんに聞いてね~(笑)
chaaaさんに聞いてって、chaaaさん最近現れないね~!!
ひょっとして、noriさん~ chaaaさん雪中に忘れて来てない~!!(爆)
スキ間風!! 致命的!!
>酸欠→命の危機に陥った方がいます
え~!! ホント!! ロックでストーブ2台とランタン2台!!
我が家の一緒!! 気を付けなければ・・・・・・。
>詳しくはchaaaさんに聞いてね~(笑)
chaaaさんに聞いてって、chaaaさん最近現れないね~!!
ひょっとして、noriさん~ chaaaさん雪中に忘れて来てない~!!(爆)
Posted by ズッキーハヅ
at 2011年01月13日 22:32

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。