2023年06月12日
スノーピークのエントリーシュラフ SSシングル!! どうスタッキングしたら積載性向上??
ポリエステルの中綿を採用し入門者向けに
作られたSSシングル!!

現在はスターターセットとして、2枚組で
11,000円とスノーピーク価格としては
安価に抑えられた寝袋となってます!!


我が家でも暖かくなった季節用として
2枚所有!!
今回大子グリンヴィラに2泊をこのSSシングルで
賄うべくどうせ積載する??
ポリエステル中綿が割と嵩高に詰め込んであるため
既成のスタッキングバックには収まらず
さりとて最初から付属のクッションのような形状の
収納袋に収めるにはかなりの力業が必要となります!!
価格は安いけど積載しずらくこのままでは
戦力となりません~~ん!!
(汗);;;
作られたSSシングル!!

現在はスターターセットとして、2枚組で
11,000円とスノーピーク価格としては
安価に抑えられた寝袋となってます!!


我が家でも暖かくなった季節用として
2枚所有!!
今回大子グリンヴィラに2泊をこのSSシングルで
賄うべくどうせ積載する??
ポリエステル中綿が割と嵩高に詰め込んであるため
既成のスタッキングバックには収まらず
さりとて最初から付属のクッションのような形状の
収納袋に収めるにはかなりの力業が必要となります!!
価格は安いけど積載しずらくこのままでは
戦力となりません~~ん!!
(汗);;;
ズッキーさんのブログに応援の
ポチ!!お願いします!!
<(_ _)>
ってことでね!!
NANGAの保管袋に収まったSSシングル!!

収納袋から出すと、こんな姿!!

中綿のボリュームが羽毛の中綿のように潰れません!!

このSSシングルをどの様にコンパクトにし
積載性を向上させたら良いのか??
考えた挙句、、、、、、、、!!
用意したのは!! こちら!!
布団圧縮袋と空気抜き!!

思惑通りに圧縮袋で圧縮したら
どんなことに??

ダブルのジッパーをしっかり密着させ!!


まずは!! こいつの出番!!

充電式でコンパクトですが、なかなかのパワーで
空気を抜いていきます!!

どんどん空気が抜けてすっぺらに!!

ここまで抜けるとさすがに作動音は響きますが
限界が来ました!!

の後は!!
手動の空気抜きの出番です!!

腕力パワーでしっかり吸引!!

薄っぺらに!!
こんなもんかな~~!!

空気抜き口にキャップをして!!

見事に2枚のSSシングルが薄っぺら!!


この状態なら上手い事積めるか~~!!
ってことで!! 積載を開始します!!
ここまで積んだ後に!!

薄っぺらになったSSシングルを積み込み!!

そもそも毎度の寝袋の積載スペースは、こちら!!

しかし本日はこちらには、
サーキュレーターと焚き火台2次燃焼オプションのフローガを
収めます!!


さ~~あ!!お次は!!

焚き火テーブルやギガパワートーバーナー積んだら
赤にショックコードで固定!!

薄っぺらが功を奏し上手い事積載出来てますよ!!

その他、毎度の積載量に影響することなく
予定のものが予定通り積むことが出来ました!!

この薄っぺら!!

布団圧縮袋で薄っぺらにし積載!!
新たな積載方法を確立することが出来ました!!
この方法で圧縮は冬場の嵩張る衣類などもにも使えるかも!!
もう少し小さめの圧縮袋も手に入れて
厚さを薄っぺら作戦!!
今後の我が家の積載に、大きく影響しそうです!!
そうなんです!! ここをポチッと頂けますことが!!
ズッキーさんの励みになります。。。。。。
NANGAの保管袋に収まったSSシングル!!

収納袋から出すと、こんな姿!!

中綿のボリュームが羽毛の中綿のように潰れません!!

このSSシングルをどの様にコンパクトにし
積載性を向上させたら良いのか??
考えた挙句、、、、、、、、!!
用意したのは!! こちら!!
布団圧縮袋と空気抜き!!

思惑通りに圧縮袋で圧縮したら
どんなことに??

ダブルのジッパーをしっかり密着させ!!


まずは!! こいつの出番!!

充電式でコンパクトですが、なかなかのパワーで
空気を抜いていきます!!

どんどん空気が抜けてすっぺらに!!

ここまで抜けるとさすがに作動音は響きますが
限界が来ました!!

の後は!!
手動の空気抜きの出番です!!

腕力パワーでしっかり吸引!!

薄っぺらに!!
こんなもんかな~~!!

空気抜き口にキャップをして!!

見事に2枚のSSシングルが薄っぺら!!


この状態なら上手い事積めるか~~!!
ってことで!! 積載を開始します!!
ここまで積んだ後に!!

薄っぺらになったSSシングルを積み込み!!

そもそも毎度の寝袋の積載スペースは、こちら!!

しかし本日はこちらには、
サーキュレーターと焚き火台2次燃焼オプションのフローガを
収めます!!


さ~~あ!!お次は!!

焚き火テーブルやギガパワートーバーナー積んだら
赤にショックコードで固定!!

薄っぺらが功を奏し上手い事積載出来てますよ!!

その他、毎度の積載量に影響することなく
予定のものが予定通り積むことが出来ました!!

この薄っぺら!!

布団圧縮袋で薄っぺらにし積載!!
新たな積載方法を確立することが出来ました!!
この方法で圧縮は冬場の嵩張る衣類などもにも使えるかも!!
もう少し小さめの圧縮袋も手に入れて
厚さを薄っぺら作戦!!
今後の我が家の積載に、大きく影響しそうです!!
そうなんです!! ここをポチッと頂けますことが!!
ズッキーさんの励みになります。。。。。。
Posted by ズッキーハヅ at 19:05│Comments(0)
│寝袋
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。