2018年08月13日
8月の最初の土日は涼しさ求めて標高上げて、 4年連続の丸沼高原です!! その1
今年もこの時期恒例の高原キャンプです!!
思い起こすと2012年に菖蒲が浜に行ったのが始まりで、、、、、、、。
我が家の8月の高原キャンプの歴史がスタートしました!!
2014年よりたかぷーさん&せのちゃんと菖蒲が浜、、、、、、。
翌年2015年からは丸沼高原へと場所を移し
8月の最初の土日は標高上げて!! が恒例行事となり
丸沼高原キャンプ場!! 4年連続の出撃となりました~~!!

ごめんなさい、、、、、、、、、、、7時ちょうどのはずが
7時21分!! 21分遅れの出発でした!!

快調に進んで鹿沼を抜けて10時着の約束は達成しそうな
ペースで進んでおります!!

木陰ロードの日光杉並木、例幣使街道も順調に!!

オヤジの必殺裏道、県道70号線は、信号もなく一番時間と距離を
稼げる区間にも係らず、、、、、、、、、、、。
なんと言うことか、鉄板を積んだ大型車が行く手を阻み、大きくタイムロス!!

丸沼高原は冬場はスキー場ですからほとんどが傾斜地に付き
早めに入場して平らなところを確保したいところです!!
そのために昨年よりアーリーで入場しています!!
オヤジのバケツに応援の
ポチ!!お願いします!!
<(_ _)>
にほんブログ村
思い起こすと2012年に菖蒲が浜に行ったのが始まりで、、、、、、、。
我が家の8月の高原キャンプの歴史がスタートしました!!
2014年よりたかぷーさん&せのちゃんと菖蒲が浜、、、、、、。
翌年2015年からは丸沼高原へと場所を移し
8月の最初の土日は標高上げて!! が恒例行事となり
丸沼高原キャンプ場!! 4年連続の出撃となりました~~!!

ごめんなさい、、、、、、、、、、、7時ちょうどのはずが
7時21分!! 21分遅れの出発でした!!

快調に進んで鹿沼を抜けて10時着の約束は達成しそうな
ペースで進んでおります!!

木陰ロードの日光杉並木、例幣使街道も順調に!!

オヤジの必殺裏道、県道70号線は、信号もなく一番時間と距離を
稼げる区間にも係らず、、、、、、、、、、、。
なんと言うことか、鉄板を積んだ大型車が行く手を阻み、大きくタイムロス!!

丸沼高原は冬場はスキー場ですからほとんどが傾斜地に付き
早めに入場して平らなところを確保したいところです!!
そのために昨年よりアーリーで入場しています!!
オヤジのバケツに応援の
ポチ!!お願いします!!
<(_ _)>

にほんブログ村
今市インターより日光有料道路に乗って、日光口のパーキングでトイレ休憩

日光口PAでは今年も開催されていましたよ~~!! 道の日協賛イベント!!
パトカーや白バイ 除雪車両の展示!!

3回目なのでイベントはスルーし遅れを取り戻すべく
トイレを済ませすぐ出発!!
そんでもって!! やらかしました~~!!
今市の料金所をETCで通過のはずが、カードが期限切れでゲートが開かず、、、、、、、!!

後続車にごめんなさいしてバック!!
またもやタイムロス!! (汗);;
やっとこさ男体山が見えてきました~~!!

いろは坂をアタックし中禅寺湖畔まで上がってくると、
渋滞、、、、、、、、、、、。(汗)

中禅寺湖畔!! 車載温度計の外気温は23℃示しています。
標高1,300mでも十分の涼しさです!!

戦場ヶ原までやって来ました~~!
毎年通過していますが、絶景です!!

先行車もなくなく快調に進めてます!! なんとか15分遅れの到着予定!!

毎度の三本松茶屋はスルーのつもりでしたが、寄り道!!

かぁ~さん、いろは坂のくねくね走行で、車酔い!!
気持ち悪い、、、、、、、、とーさん吐きそう!! ってことで10分休憩

今回は3時間を要し10時30分!!
ようやくやってきました丸沼高原です、、、、、、、、、疲れた!!

受付のシャーレ丸沼に到着~~~!!

約束の10時到着の、今回もご一緒のたかぷーさん&せのちゃんが
チェックインを済ませてくれたお陰でそのまま入場です!!

ほどなくしんぱぱ家も到着!!
どこに張る??

今年、上の棚にトイレと水場が新設されたとのことで様子を見に行ったのですが、
どう考えても、これから激混みの難民キャンプとなることが予想されます!!
若干斜めでも毎年の定位置を確保し、設営場所決定~~!!

そんでもって設営開始!!

3年前にここ丸沼高原で我が家・せのちゃん・basshyさんで購入を決めた
丸沼高原専用幕カヤードを今回は2連結です!!

カヤード購入の経緯は、、、、、、、、、、、、こちら
その後、しんぱぱ家も連結カヤードに参加しみんな揃うとカヤード4張り
そのうち4連結を叶える日がきっと来ることでしょう!!
basshyさん次第ですが、、、、、、、、!! (笑)
今回はせのちゃんのとしんぱぱ家のカヤード2連結でした!!

日差しを浴びるとそれなりに暑さは感じますが、カヤードのメッシュ越しに
爽やかな風が吹き抜け!!
高原!! 来て良かった~~!!

寝床も毎度のこちらのリフト小屋脇、平らなところに設営完了~~!!

さ~~あ!!
これより高原のフィールドを満喫しまっせ~~!!
下界は灼熱の地獄の様ですが、ここ丸沼高原は別天地!!
カヤードに取り付けたシールドが功を奏し、幕内は心地の良い日陰となってます!!

12時をちょっと廻って、お昼にしましょう~~!!
せのちゃんの車に便乗し片品村へお出掛けです!!

昨年来た時に、次回はここへっと決めていた
片品村 白根温泉 谷間茶屋!!
研究一筋二十年 味に自信あり!! 期待が高まります!!

国道120号線 ロマンチィック街道沿いに一際目を引くこちらのお店、
いわゆる観光地規格のお蕎麦屋でなければ良いのですが、、、、、、、。

温泉たまご!150円~~!!

オヤジは大盛りもり蕎麦を注文!!
シンプルな黒い目のお蕎麦がやって来ました~~!!

量的な満足感は満たされましたが、この次は??
残念、、、、、、、、、、、です!!
とりあえずお腹は満腹に!!
国道120号線 ロマンチック街道を尾瀬豆腐を目指し!!
ところがですね!!
今年7月にオープンしたばかりの道の駅 尾瀬かたしなを発見====!!

120号線片品村近辺は焼きとうもろこしが有名でとうもろこし街道と称されてます!!
昨年は出来が遅くてゲット出来ず!!
今年は収穫が始まったばかりのとうもろこしが!! こんなにどっさり~~!!

とうもろこしと取れたて枝豆をゲット!!
目的は尾瀬豆腐ゲットでしたが、とうもろこしに枝豆ゲットしたら
これ以上胃袋に余地はなかろうとの判断で、豆腐はスルーし一旦キャンプ場に戻ります!!

とにかく下界では息をするのも億劫な暑さが、嘘のように高原の夏は快適です!!
さ~あ! これから温泉入って夕食です!!
涼しさ!! 満喫中~~!!
続きます、、、、、、!!
そうなんです!! ここをポチッと頂けますことが!!
オヤジの励みになります。。。。。。
にほんブログ村

日光口PAでは今年も開催されていましたよ~~!! 道の日協賛イベント!!
パトカーや白バイ 除雪車両の展示!!

3回目なのでイベントはスルーし遅れを取り戻すべく
トイレを済ませすぐ出発!!
そんでもって!! やらかしました~~!!
今市の料金所をETCで通過のはずが、カードが期限切れでゲートが開かず、、、、、、、!!

後続車にごめんなさいしてバック!!
またもやタイムロス!! (汗);;
やっとこさ男体山が見えてきました~~!!

いろは坂をアタックし中禅寺湖畔まで上がってくると、
渋滞、、、、、、、、、、、。(汗)

中禅寺湖畔!! 車載温度計の外気温は23℃示しています。
標高1,300mでも十分の涼しさです!!

戦場ヶ原までやって来ました~~!
毎年通過していますが、絶景です!!

先行車もなくなく快調に進めてます!! なんとか15分遅れの到着予定!!

毎度の三本松茶屋はスルーのつもりでしたが、寄り道!!

かぁ~さん、いろは坂のくねくね走行で、車酔い!!
気持ち悪い、、、、、、、、とーさん吐きそう!! ってことで10分休憩

今回は3時間を要し10時30分!!
ようやくやってきました丸沼高原です、、、、、、、、、疲れた!!

受付のシャーレ丸沼に到着~~~!!

約束の10時到着の、今回もご一緒のたかぷーさん&せのちゃんが
チェックインを済ませてくれたお陰でそのまま入場です!!

ほどなくしんぱぱ家も到着!!
どこに張る??

今年、上の棚にトイレと水場が新設されたとのことで様子を見に行ったのですが、
どう考えても、これから激混みの難民キャンプとなることが予想されます!!
若干斜めでも毎年の定位置を確保し、設営場所決定~~!!

そんでもって設営開始!!

3年前にここ丸沼高原で我が家・せのちゃん・basshyさんで購入を決めた
丸沼高原専用幕カヤードを今回は2連結です!!

カヤード購入の経緯は、、、、、、、、、、、、こちら
その後、しんぱぱ家も連結カヤードに参加しみんな揃うとカヤード4張り
そのうち4連結を叶える日がきっと来ることでしょう!!
basshyさん次第ですが、、、、、、、、!! (笑)
今回はせのちゃんのとしんぱぱ家のカヤード2連結でした!!

日差しを浴びるとそれなりに暑さは感じますが、カヤードのメッシュ越しに
爽やかな風が吹き抜け!!
高原!! 来て良かった~~!!

寝床も毎度のこちらのリフト小屋脇、平らなところに設営完了~~!!

さ~~あ!!
これより高原のフィールドを満喫しまっせ~~!!
下界は灼熱の地獄の様ですが、ここ丸沼高原は別天地!!
カヤードに取り付けたシールドが功を奏し、幕内は心地の良い日陰となってます!!

12時をちょっと廻って、お昼にしましょう~~!!
せのちゃんの車に便乗し片品村へお出掛けです!!

昨年来た時に、次回はここへっと決めていた
片品村 白根温泉 谷間茶屋!!
研究一筋二十年 味に自信あり!! 期待が高まります!!

国道120号線 ロマンチィック街道沿いに一際目を引くこちらのお店、
いわゆる観光地規格のお蕎麦屋でなければ良いのですが、、、、、、、。

温泉たまご!150円~~!!

オヤジは大盛りもり蕎麦を注文!!
シンプルな黒い目のお蕎麦がやって来ました~~!!

量的な満足感は満たされましたが、この次は??
残念、、、、、、、、、、、です!!
とりあえずお腹は満腹に!!
国道120号線 ロマンチック街道を尾瀬豆腐を目指し!!
ところがですね!!
今年7月にオープンしたばかりの道の駅 尾瀬かたしなを発見====!!

120号線片品村近辺は焼きとうもろこしが有名でとうもろこし街道と称されてます!!
昨年は出来が遅くてゲット出来ず!!
今年は収穫が始まったばかりのとうもろこしが!! こんなにどっさり~~!!

とうもろこしと取れたて枝豆をゲット!!
目的は尾瀬豆腐ゲットでしたが、とうもろこしに枝豆ゲットしたら
これ以上胃袋に余地はなかろうとの判断で、豆腐はスルーし一旦キャンプ場に戻ります!!

とにかく下界では息をするのも億劫な暑さが、嘘のように高原の夏は快適です!!
さ~あ! これから温泉入って夕食です!!
涼しさ!! 満喫中~~!!
続きます、、、、、、!!
そうなんです!! ここをポチッと頂けますことが!!
オヤジの励みになります。。。。。。

にほんブログ村
Posted by ズッキーハヅ at 19:05│Comments(2)
│丸沼高原キャンプ場
コメント戴きありがとうございます\(^o^)/
自分も未使用カヤードが物置で眠ってます。いずれ合体お願いします(≧∀≦)
Posted by ま〜 at 2018年08月13日 19:32
まぁ~ちゃん~~
うふっ! 持ってるの!!
早く連結して繋ごうよ!! 5連結したら楽しそう!! (笑)
うふっ! 持ってるの!!
早く連結して繋ごうよ!! 5連結したら楽しそう!! (笑)
Posted by ズッキーハヅ
at 2018年08月13日 20:57

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。