積載物を並べてみたら、相も変わらず積んでます!! 久しぶりの積載編その1

ズッキーハヅ

2018年03月04日 19:05

冬場、石油ストーブの季節の積載には苦労します!!

我が家はボクシーに、オヤジとかぁ~さんしか乗りませんので

大量の積載が叶いますが、それでも油断すると積みきれません!!




そんなになにを積んでいるんだ====??

が、これです!!






今回は大量積載なため、一旦一同を整列させてから積載してみました~~!!






こんなに?? ってお思いの方もいらっしゃるでしょうが、

これでがすべてではございません!!

明日の朝の積載で、クーラーボックスや食料コンテナはここには並んでおりません!!






この大量の荷物を如何様に積むのか??

積載もキャンパーとしてのキャパの一部だと思っております!!




さ~~!! 積むぞ!!







  オヤジのバケツに応援の
  
  ポチ!!お願いします!!
       
      
                
         にほんブログ村










3列シートは滅多に使うことはないので

我が家オリジナルの積載棚はこちらに常設しております!!






3列シートを使うときには降ろしますがね!!





カーゴスペースの手前の部分には床下収納がございます。







ここの物は基本的に積みっぱ!!

3つのマルチコンテナには食器やカトラリーを収納!!

枕や電源コード・炊飯器・焚き火用ケトル、、、、、、、、、などなど!!







その上に、

ジャンボシックやハンギング・水受けバケツを納めてます!!














はい!! そんじゃ~~!!いよいよ積載開始====!!

まずは冬場の大物石油ストーブ!! サンヨーOHC-496をドカンと!!

下段の右側にはスノーピークのウォータープルーフ ギアボックスを!!







サンヨーの手前には収納ボックスに収まったコロナSR-1を積んで、







IGTのユニットや焚き火テーブル・フィールドラック・焚き火台・ツーバーナーを

厚さを立てて!! の積載です!!







下段左には、、、、、、、、、、






インフレータブルマットと寝袋とフロアーマットを押し込みます!!







残ったスペースにはサーキュレーターがピッタリと納まりました!!











ここまでの積載状態!! 車高がどんどん低くなってます!!







そんでね、、、、、、、、、、 徹底的隙間を埋めます!!

こんな隙間も見逃しません!!







細長いもの!! ここにはガビングスタントが!!







はい!! 入った!!






とにかく積載は立体パズルですが、ここで気を付けなきゃいけないことは

キャンプ場での設営はまずは幕張って!! ですよね~~!!

その幕類を最後に積んで最初に降ろせる積載が理想です!!




我が家では冬場はランドロック使いが常なので、

ランドロックとペグは、他のものを降ろすことなく

すぐに引っ張り出せるポジションに積むことに拘っています!!




さ~~あ! 積載完了は、もう少しってところですが、

最終積載は続かせていただきます、、、、、、、、、。








       そうなんです!! ここをポチッと頂けますことが!!
                     

                   オヤジの励みになります。。。。。。


                    

                          にほんブログ村












あなたにおススメの記事
関連記事