2025年01月23日
2025年最初の出撃は、恒例の出会いの森オートキャンプ場のどんと焼きからのスタートです!! その2
我が家の鹿沼でのお昼のルーティーンだった「みんみん」!!
ここ何回かは、お蕎麦屋みっちゃんに浮気で久しぶり~~!!
到着が開店の11時だったので、行列の最後尾に並び
入店案内を待ちました、、、、!!

20分くらいで「3番でお待ちの方~~!!」
って呼ばれて入店!!
早々に餃子が登場~~!!

我が家はかぁ~さんと2人で焼き餃子3人前
と、ズッキーさんが半ライス、かぁ~さんは水餃子
ってなオーダー!!

食べきれず焼き餃子をしんぱぱにリリースして
残さず完食!!
うんまかった~~!! (^^)v
帰ります!!

日光のお山の上に丸い雲がぽっかりっと!!
ってことで、
本日は、風もなく穏やかに晴れた冬のキャンプ日和です!!
ズッキーさんのブログに応援の
ポチ!!お願いします!!
<(_ _)>
出会いのいちご販売所に立ち寄った際に、
ピンクのおじさん登場、、、、、、!!
かなりのインパクト!! (笑)

当然、どなたかは存じません!!
お腹いっぱいで戻ってくると、
速攻で焚き火に点火~~!!

いつの間にやら、
仙台よりお越しのせのちゃん&たかぷーさん来てるし!!

今回薪は、建設廃材のタル木を大量に持ち込み
スノーピークの焚き火台Lにフローガ乗っけて、2次燃焼焚き火!!

お隣さんはと言いますと、、、、、。

2018年12月に新潟HQで開催された北関東の店舗の
ストアーキャンプに一緒に行ったタッシー君とそのファミリー、
ズッキーさんも仕事でお付き合いのあった石川さんとそのファミリーが
陣取ります!!
その他、お向かいさんに知り合いがいたり、
何かとズッキーさんは賑やかに過ごさせていただきました!!
焚き火に燠が出来たら、お決まりのくるくる焼き!!

ウインナー焼いて!! カンパイ===!!

仙台より差し入れの練り物焼きも!!
また美味しい~~!!

そんでもって!! また炎上~~!!

炎上の背後に、、、、、誰この人??

さ~~あ!!
間もなく本来の大炎上ショーの始まりです!!
昨年は気が付いたら点火式が行われ、燃え上がったところに駆けつけ
一番良いところを見逃しました!!
今年は点火を最初から見なくちゃ~~!!

鹿沼市消防団の皆様!! ご苦労様です!! <(_ _)>
我が家の昨年のピンクのだるまやお正月の締め飾りも
事前に竹のやぐらに収めさせていただいておりました!!

地元育成会の小学6年生による点火式です!!


一気に!! 大炎上===!!

熱量!! 半端なし===!!

生竹が燃えて破裂し!! バァ~~ン!! ド~~ン!!
と爆音が響き迫力を追加します!!

笹の葉が燃えた煤が大量に降って来て、それを浴びるのも今年1年の厄落としとなるものと
勝手に決めつけご利益にあやかります!!

今年のどんと焼きも最高に盛り上がりました!!
でもみなさん、おでんの配給をいただいてませんでした??
ズッキーさん!! 食べてないんですけど!!
食べてないの、、、、、負けか!! (泣)
まだ、バァ~~ン!! ド~~ン!!は続いてますが、
切り上げサイトに戻ってきました!!

するとね!! ランステの中は石油ストーブのお蔭で、あたたか~~!!
もう外に出て、焚き火に薪をくべる人はいません!!

晩ご飯にはちょっと早いし、、、、、、。
呑みながら談笑ね!!
暮れの28日にも我が家のご近所の焼き鳥屋で
同じメンバーで集結したばかりなのにね!!
そこへ!!
宇都宮から大宮へ転勤し、現在は、
Snow Peak Store 石井スポーツ ヨドバシさいたま新都心駅前店の店長の
さっきの謎の人は、小暮葵ちゃ~~んです!!

お向かいのサイトのスノーピークユーザーさんに誘われ
やって来たとのこと!!
ズッキーさんのところにも顔を出してくれました!!
お土産、、、、、、ありがとね!!
そんで!! 今夜の夕飯は!!
こちら===!! ユッケジャンスープ!!

4袋、8人前を鍋にかけ温めて!!

ご飯にかけて!!

ユッケジャンクッパ===!!

辛さの評価は、
代謝が良いのか、滝汗掻いてる方がいらっしゃいましたよ!!

でも!!
うんまかった~~!! (^^)v
ご馳走様をしたら、、、、、!!
お隣にも顔出さなきゃ~~!!

この焚き火台はイシカワさんが製造販売しているもの、
なかなかかっこいいでしょ!!

ただ、、、、ズッキーさんもこれとは違うタイプのものを持ってるのですが、
2時燃焼する焚き火台に慣れると、煙の出る焚き火台には戻れず、、、です!!
多分お外は氷点下でしょ!!
氷点下でも記念撮影!! パシャリ!!

すっかり冷えきりランステに戻ると、、、、、!!
あったか~~!!

一旦片付けてお開きにしようと思ったそうですが、、、、!!

ズッキーさんが他所に遊びに行ってたのから戻ったところで、
再度、飲み直し!!
結局、良い時間まで夜更かしし、結果は飲みすぎ!!
良い心持で今夜の寝床の ランブリ 4 LX 潜ると
バタンキュウ===!!
その3に続きます、、、、、!!
明日の朝は、8時朝食です!!
そうなんです!! ここをポチッと頂けますことが!!
ズッキーさんの励みになります。。。。。。
ピンクのおじさん登場、、、、、、!!
かなりのインパクト!! (笑)

当然、どなたかは存じません!!
お腹いっぱいで戻ってくると、
速攻で焚き火に点火~~!!

いつの間にやら、
仙台よりお越しのせのちゃん&たかぷーさん来てるし!!

今回薪は、建設廃材のタル木を大量に持ち込み
スノーピークの焚き火台Lにフローガ乗っけて、2次燃焼焚き火!!

お隣さんはと言いますと、、、、、。

2018年12月に新潟HQで開催された北関東の店舗の
ストアーキャンプに一緒に行ったタッシー君とそのファミリー、
ズッキーさんも仕事でお付き合いのあった石川さんとそのファミリーが
陣取ります!!
その他、お向かいさんに知り合いがいたり、
何かとズッキーさんは賑やかに過ごさせていただきました!!
焚き火に燠が出来たら、お決まりのくるくる焼き!!

ウインナー焼いて!! カンパイ===!!

仙台より差し入れの練り物焼きも!!
また美味しい~~!!

そんでもって!! また炎上~~!!

炎上の背後に、、、、、誰この人??

さ~~あ!!
間もなく本来の大炎上ショーの始まりです!!
昨年は気が付いたら点火式が行われ、燃え上がったところに駆けつけ
一番良いところを見逃しました!!
今年は点火を最初から見なくちゃ~~!!

鹿沼市消防団の皆様!! ご苦労様です!! <(_ _)>
我が家の昨年のピンクのだるまやお正月の締め飾りも
事前に竹のやぐらに収めさせていただいておりました!!

地元育成会の小学6年生による点火式です!!


一気に!! 大炎上===!!

熱量!! 半端なし===!!

生竹が燃えて破裂し!! バァ~~ン!! ド~~ン!!
と爆音が響き迫力を追加します!!

笹の葉が燃えた煤が大量に降って来て、それを浴びるのも今年1年の厄落としとなるものと
勝手に決めつけご利益にあやかります!!

今年のどんと焼きも最高に盛り上がりました!!
でもみなさん、おでんの配給をいただいてませんでした??
ズッキーさん!! 食べてないんですけど!!
食べてないの、、、、、負けか!! (泣)
まだ、バァ~~ン!! ド~~ン!!は続いてますが、
切り上げサイトに戻ってきました!!

するとね!! ランステの中は石油ストーブのお蔭で、あたたか~~!!
もう外に出て、焚き火に薪をくべる人はいません!!

晩ご飯にはちょっと早いし、、、、、、。
呑みながら談笑ね!!
暮れの28日にも我が家のご近所の焼き鳥屋で
同じメンバーで集結したばかりなのにね!!
そこへ!!
宇都宮から大宮へ転勤し、現在は、
Snow Peak Store 石井スポーツ ヨドバシさいたま新都心駅前店の店長の
さっきの謎の人は、小暮葵ちゃ~~んです!!

お向かいのサイトのスノーピークユーザーさんに誘われ
やって来たとのこと!!
ズッキーさんのところにも顔を出してくれました!!
お土産、、、、、、ありがとね!!
そんで!! 今夜の夕飯は!!
こちら===!! ユッケジャンスープ!!

4袋、8人前を鍋にかけ温めて!!

ご飯にかけて!!

ユッケジャンクッパ===!!

辛さの評価は、
代謝が良いのか、滝汗掻いてる方がいらっしゃいましたよ!!

でも!!
うんまかった~~!! (^^)v
ご馳走様をしたら、、、、、!!
お隣にも顔出さなきゃ~~!!

この焚き火台はイシカワさんが製造販売しているもの、
なかなかかっこいいでしょ!!

ただ、、、、ズッキーさんもこれとは違うタイプのものを持ってるのですが、
2時燃焼する焚き火台に慣れると、煙の出る焚き火台には戻れず、、、です!!
多分お外は氷点下でしょ!!
氷点下でも記念撮影!! パシャリ!!

すっかり冷えきりランステに戻ると、、、、、!!
あったか~~!!

一旦片付けてお開きにしようと思ったそうですが、、、、!!

ズッキーさんが他所に遊びに行ってたのから戻ったところで、
再度、飲み直し!!
結局、良い時間まで夜更かしし、結果は飲みすぎ!!
良い心持で今夜の寝床の ランブリ 4 LX 潜ると
バタンキュウ===!!
その3に続きます、、、、、!!
明日の朝は、8時朝食です!!
そうなんです!! ここをポチッと頂けますことが!!
ズッキーさんの励みになります。。。。。。
Posted by ズッキーハヅ at 19:05│Comments(0)
│出会い 2025年~12月
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。