2018年06月26日
スノーピークのシステムボトル、優れものなんですが我が家での利用率が低いのはなぜ?!!
なにげに必ずズッキースペシャルを啜るのに使っている
スノーピークのシステムボトルです!!

我が家では2012年のクリスマスに、家族4人分を揃えました!!

その時のレポは、、、、、、、、、、、、、、こちら
オヤジのがダークシルバー
かぁ~さんはレッド
はぁ~ちゃんとなっちゃんはホワイト!!
嫁いだはぁ~ちゃん、しら~~と自分のシステムボトルは
嫁入り道具の1つとして持っていったみたいなので、現在は3個のボトル!!
そしてこのボトル、なにげにそれぞれの名前が印字されております!!
な~んで??どうしたの?? 聞かないで下さい、、、、、、、、。

利用率はと申しますと、
オヤジはフィールドで毎回使用!!
なっちゃんは職場でたま~~に使用!!
まぁ~さんのは!! まったくの未使用!!
これじゃ~~オヤジ以外は宝の持ち腐れだべぇ====!!
だいたい、飲み口が付いてるキャップしか使ってないし、
利用率向上のためにも使い道の検証です!!
オヤジのバケツに応援の
ポチ!!お願いします!!
<(_ _)>

にほんブログ村
税別で6,680円っと改めて値段を見ると、高額なボトルですね~~!!
こんな高額なボトルを、家族4人分お買い上げできた資金をどの様に捻出したのか!!
太っ腹でしたね~~!! (笑)

このボトルにはキャップが3つ付いてます!!
以下、SPのサイトより抜粋、、、、、、、。
3タイプのキャップを標準装備するマイボトル。
キャップを交換することで水筒のように飲み物を入れて持ち運ぶのはもちろん、
コーヒーなどをいれてタンブラーとして、さらに冷えた飲料缶を冷やしたまま
持ち歩くことができます。 っとのこと!!

は~い!! 確かに3つのキャップがございますよ~~!!
タンブラータイプのキャップしか使ってませんがね!!

そんじゃ~!!
なっちゃんの白いボトルで各キャップのご紹介~~~!!
1つ目のキャップ!!
高い保温性を誇るタンブラー
飲み口に直接口をつけて飲むことができるタンブラーキャップです。
シャッター式の開閉口なので、飲まないときにはフタができます。

こちらが実物!!
飲み口が小さいため飲み物を一気に飲むことは出来ません。
そして飲み口の蓋を閉めても横に倒すと若干ですが漏れます!!

そうなんです!! ちびちびしか飲めないのです。
ズッキースペシャルの飲み過ぎ防止にはなるのですが!!
やっぱね、、、、、、、、、
一気に飲みたい時もございまして、その時にはキャンプを外して飲んじゃいますがね!!
2つ目のキャップ!!
保温保冷用キャップ
飲み物を直接入れて保温・保冷したまま持ち歩くことができるキャップです。
水筒の役割の他、飲料缶をそのまま収納することもできます。

黒い頭のキャップが保温保冷用キャップです!!

そうだよね!! このキャップを使って
ボトルに飲み物入れて職場に持っていったら、飲み物のコスパも良くて
使い道が広がると思うんだけどな~~!!
最後に紹介はなかなか優れもののキャップです!!
保冷専用のクーラーキャップ
キャップの中に保冷剤を内蔵しています。冷凍庫で冷やしてボトルに装着することで、
冷えた飲料缶を冷たいまま携帯することができます。

蓋の中に保冷剤が内蔵されてますよ~~!!

オヤジも試しにキャップを冷凍庫へ~~~!!

冷えた350ml 缶を逆さに挿入!!
逆さにがポイントです!! 逆さでないとキャップは締まりません!!

どの程度の保冷力なのでしょうかね??
このまま放置してみますね~~!!

画像はございませんが、12時間経過後プッシューっとしてみたところ
十分に冷たいビールがいただけました~~!!
ですが、、、、、、、、、、、
そもそも飲み物はクーラーで冷やして持って行くフィールドで
この機能はあまり使いませんわな!!
1本だけ冷えたビールを!! って時ってあるのかな、、、、、、、??
素人考えですが、お山に登る方などで山頂で至福の冷えたビールを
な~んて時には、有効利用が出来るかもしれませんが
お山、、、、、、、、、、、登らないし!!
そして、、、、、、、、
最大の欠点がございまして、車に付いてるカップホルダーに太くて入らない!!
ドライブ途中の水分補給に活路が見出せません~~!!
ってことで、、、、、、、、
2番目に紹介しました保温・保冷キャップを使って、
夏は冷たい・冬は温かい飲み物を詰めて、職場で活用、、、、、、、、、。
これくらいしか思いつかんわな!!
そんじゃ~~ これからも宝のも持ち腐れ??
いやいや、かぁ~さんもなっちゃんもタンブラーキャップの存在しか
認識がなかったため、他のキャップもプレゼンし有効活用の道!!
それぞれ切り開いてもらおうと思います!!
是非! 是非! 使って頂戴よ~~!!
お願~~い!!
そうなんです!! ここをポチッと頂けますことが!!
オヤジの励みになります。。。。。。
にほんブログ村
こんな高額なボトルを、家族4人分お買い上げできた資金をどの様に捻出したのか!!
太っ腹でしたね~~!! (笑)

このボトルにはキャップが3つ付いてます!!
以下、SPのサイトより抜粋、、、、、、、。
3タイプのキャップを標準装備するマイボトル。
キャップを交換することで水筒のように飲み物を入れて持ち運ぶのはもちろん、
コーヒーなどをいれてタンブラーとして、さらに冷えた飲料缶を冷やしたまま
持ち歩くことができます。 っとのこと!!

は~い!! 確かに3つのキャップがございますよ~~!!
タンブラータイプのキャップしか使ってませんがね!!

そんじゃ~!!
なっちゃんの白いボトルで各キャップのご紹介~~~!!
1つ目のキャップ!!
高い保温性を誇るタンブラー
飲み口に直接口をつけて飲むことができるタンブラーキャップです。
シャッター式の開閉口なので、飲まないときにはフタができます。

こちらが実物!!
飲み口が小さいため飲み物を一気に飲むことは出来ません。
そして飲み口の蓋を閉めても横に倒すと若干ですが漏れます!!

そうなんです!! ちびちびしか飲めないのです。
ズッキースペシャルの飲み過ぎ防止にはなるのですが!!
やっぱね、、、、、、、、、
一気に飲みたい時もございまして、その時にはキャンプを外して飲んじゃいますがね!!
2つ目のキャップ!!
保温保冷用キャップ
飲み物を直接入れて保温・保冷したまま持ち歩くことができるキャップです。
水筒の役割の他、飲料缶をそのまま収納することもできます。

黒い頭のキャップが保温保冷用キャップです!!

そうだよね!! このキャップを使って
ボトルに飲み物入れて職場に持っていったら、飲み物のコスパも良くて
使い道が広がると思うんだけどな~~!!
最後に紹介はなかなか優れもののキャップです!!
保冷専用のクーラーキャップ
キャップの中に保冷剤を内蔵しています。冷凍庫で冷やしてボトルに装着することで、
冷えた飲料缶を冷たいまま携帯することができます。

蓋の中に保冷剤が内蔵されてますよ~~!!

オヤジも試しにキャップを冷凍庫へ~~~!!

冷えた350ml 缶を逆さに挿入!!
逆さにがポイントです!! 逆さでないとキャップは締まりません!!

どの程度の保冷力なのでしょうかね??
このまま放置してみますね~~!!

画像はございませんが、12時間経過後プッシューっとしてみたところ
十分に冷たいビールがいただけました~~!!
ですが、、、、、、、、、、、
そもそも飲み物はクーラーで冷やして持って行くフィールドで
この機能はあまり使いませんわな!!
1本だけ冷えたビールを!! って時ってあるのかな、、、、、、、??
素人考えですが、お山に登る方などで山頂で至福の冷えたビールを
な~んて時には、有効利用が出来るかもしれませんが
お山、、、、、、、、、、、登らないし!!
そして、、、、、、、、
最大の欠点がございまして、車に付いてるカップホルダーに太くて入らない!!
ドライブ途中の水分補給に活路が見出せません~~!!
ってことで、、、、、、、、
2番目に紹介しました保温・保冷キャップを使って、
夏は冷たい・冬は温かい飲み物を詰めて、職場で活用、、、、、、、、、。
これくらいしか思いつかんわな!!
そんじゃ~~ これからも宝のも持ち腐れ??
いやいや、かぁ~さんもなっちゃんもタンブラーキャップの存在しか
認識がなかったため、他のキャップもプレゼンし有効活用の道!!
それぞれ切り開いてもらおうと思います!!
是非! 是非! 使って頂戴よ~~!!
お願~~い!!
そうなんです!! ここをポチッと頂けますことが!!
オヤジの励みになります。。。。。。

にほんブログ村
コメント戴きありがとうございます\(^o^)/
今じゃ値段が倍になっててビビる・・・
Posted by ほっと at 2023年10月23日 22:04
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。