2018年01月06日
庭のハンモックハンガーが、白蟻の餌食となってしまい修復作業です!!
お孫ちゃんもお気に入りのハンモック~~~!!

まだ1人じゃ乗れませんがね!! (笑)

ですがここのところハンモックの出番がございませんでした!!
の訳は、、、、、、、、、、、
はい!! 本日職人さんがやって来て、ハンモックハンガーの修復作業です!!

あろうことか、玄関側の柱の地中部分が白蟻の餌食に~~~!!
1ヶ月くらいで、気が付いた時には柱の中身はスッカスカ!!
恐るべしです!! 白蟻!!
我が家の庭に突如として現れた正体不明の柱は、
今ではすっかり、我が家の庭のモニュメント的存在になっています!!
ご近所さんからも注目の的!!
ここはなんとしても復活が望まれます!!
オヤジのバケツに応援の
ポチ!!お願いします!!
<(_ _)>
にほんブログ村

まだ1人じゃ乗れませんがね!! (笑)

ですがここのところハンモックの出番がございませんでした!!
の訳は、、、、、、、、、、、
はい!! 本日職人さんがやって来て、ハンモックハンガーの修復作業です!!

あろうことか、玄関側の柱の地中部分が白蟻の餌食に~~~!!
1ヶ月くらいで、気が付いた時には柱の中身はスッカスカ!!
恐るべしです!! 白蟻!!
我が家の庭に突如として現れた正体不明の柱は、
今ではすっかり、我が家の庭のモニュメント的存在になっています!!
ご近所さんからも注目の的!!
ここはなんとしても復活が望まれます!!
オヤジのバケツに応援の
ポチ!!お願いします!!
<(_ _)>

にほんブログ村
そしてこちらが撤去した柱!!
ものの見事にボロボロ=====!!

反対側の柱に異常はございませんでしたが、切断してみると
白蟻さんが活動開始~~!! 状態でした!!

柱を取り替えるだけとは言え、大掛かりな工事となってます!!

でっかい穴が~~~!!

やっと新しい柱が建って、梁を繋いで、、、、、、、、、、
プロの大工さん3人がかりで1日作業となりました~~~!!

夕方になってようやく完成~~~!!
前回の柱の材質は松材でしたが、今回は桧を使用!!

そして地中部分には防腐剤を塗布しましたが、今回は防腐防蟻剤を塗って施工!!

これで備えは万全です!!
思う存分ハンモックに揺られることが叶います!!
っとは言うものの、、、、、、、、、この寒さ!!
ハンモックの季節ではございませんわな!!
来年の春になるのが楽しみです!!
ただね、、、、、、、、、、ここにこんなに白蟻がいるってことは、
我が家の家の土台は大丈夫??
不安になって調査を依頼しましたところ、母屋の土台には白蟻の痕跡はなし!!
ほっと、胸を撫で下ろした次第です!!
そうなんです!! ここをポチッと頂けますことが!!
オヤジの励みになります。。。。。。
にほんブログ村
ものの見事にボロボロ=====!!

反対側の柱に異常はございませんでしたが、切断してみると
白蟻さんが活動開始~~!! 状態でした!!

柱を取り替えるだけとは言え、大掛かりな工事となってます!!

でっかい穴が~~~!!

やっと新しい柱が建って、梁を繋いで、、、、、、、、、、
プロの大工さん3人がかりで1日作業となりました~~~!!

夕方になってようやく完成~~~!!
前回の柱の材質は松材でしたが、今回は桧を使用!!

そして地中部分には防腐剤を塗布しましたが、今回は防腐防蟻剤を塗って施工!!

これで備えは万全です!!
思う存分ハンモックに揺られることが叶います!!
っとは言うものの、、、、、、、、、この寒さ!!
ハンモックの季節ではございませんわな!!
来年の春になるのが楽しみです!!
ただね、、、、、、、、、、ここにこんなに白蟻がいるってことは、
我が家の家の土台は大丈夫??
不安になって調査を依頼しましたところ、母屋の土台には白蟻の痕跡はなし!!
ほっと、胸を撫で下ろした次第です!!
そうなんです!! ここをポチッと頂けますことが!!
オヤジの励みになります。。。。。。

にほんブログ村
Posted by ズッキーハヅ at 19:22│Comments(0)
│ハンモック
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。