2017年01月29日
前々から手斧が欲しいと思ってまして、、、、、、、やっと 決めました!!
手斧が欲しいな~~!! ってな思いはあったのですが、
差し迫って困ってはなかったので、持ってませんでした!!
ナチュのバイヤーお勧め情報に3,000円の手斧を発見===!!

なかなか購入に踏み切れなかった理由には、
どれが良いのか分からない?? そんでもって価格が高いのもあり、安いのもあり!!

安いのポチって後悔するのも嫌ですし、、、、、、、、
だからって滅多に出番はございませんので、
そんなに高額な投資も避けたいところです!!
どれが、、、、、、、、良いのかね??
オヤジのバケツに応援の
ポチ!!お願いします!!
<(_ _)>
にほんブログ村
差し迫って困ってはなかったので、持ってませんでした!!
ナチュのバイヤーお勧め情報に3,000円の手斧を発見===!!

なかなか購入に踏み切れなかった理由には、
どれが良いのか分からない?? そんでもって価格が高いのもあり、安いのもあり!!

安いのポチって後悔するのも嫌ですし、、、、、、、、
だからって滅多に出番はございませんので、
そんなに高額な投資も避けたいところです!!
どれが、、、、、、、、良いのかね??
オヤジのバケツに応援の
ポチ!!お願いします!!
<(_ _)>

にほんブログ村
ナチュラムバイヤーお勧めレポによりますと、、、、、、、、。

水野製作所 馬斧が推奨!!
水野製作所は昭和12年創業でして、
新潟・三条で、伝統的な斧・鉞(マサカリ)を作り続けています。
【刃付け】が違う!!
お手頃価格!!
ですがこの馬斧、現在入荷待ちとなってます!!
残念====!!

同じ水野製作所でハンドアックス 450g 白樫曲柄ってのがありますね~~!!

こちらは洋物、ハルターフォース オールラウンド

1883年に創業したハルタフォースはスウェーデンで最も有名な工具メーカーの一つです。
また世界で最も有名なアッキスブランド アクドール(AGDOR)のメーカーでもあります。
アッキスヘッドには良質の鋼材を使用、柄との取り付け部分は
独特の加工によりヘッドがゆるむことがありません。
っとのこと!!
この他検索するといろいろヒットしますが、この2点に絞って比較して、、、、、、、、、。
ハンドアックスかな、、、、、、、??
ハルターフォース オールラウンドかな、、、、、、、、、??
どっちだ!! (笑)
そうなんです!! ここをポチッと頂けますことが!!
オヤジの励みになります。。。。。。
にほんブログ村

水野製作所 馬斧が推奨!!
水野製作所は昭和12年創業でして、
新潟・三条で、伝統的な斧・鉞(マサカリ)を作り続けています。
【刃付け】が違う!!
お手頃価格!!
ですがこの馬斧、現在入荷待ちとなってます!!
残念====!!

同じ水野製作所でハンドアックス 450g 白樫曲柄ってのがありますね~~!!

こちらは洋物、ハルターフォース オールラウンド

1883年に創業したハルタフォースはスウェーデンで最も有名な工具メーカーの一つです。
また世界で最も有名なアッキスブランド アクドール(AGDOR)のメーカーでもあります。
アッキスヘッドには良質の鋼材を使用、柄との取り付け部分は
独特の加工によりヘッドがゆるむことがありません。
っとのこと!!
この他検索するといろいろヒットしますが、この2点に絞って比較して、、、、、、、、、。
ハンドアックスかな、、、、、、、??
ハルターフォース オールラウンドかな、、、、、、、、、??
どっちだ!! (笑)
そうなんです!! ここをポチッと頂けますことが!!
オヤジの励みになります。。。。。。

にほんブログ村
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。