2010年10月20日
我が家の積載の改善
6月の頃より、積載についての記事を上げようと思いつつ・・・・。
その後、愛車の更新があったり、相次ぐ出撃ネタで
積載ネタでの記事上げの機会を逸してました。
今回は・・・・・地~味に積載ネタです。
この画像は6月のSPストキャン参加の時の我が家の積載
ルーフラックにRVボックス900を2台とコンテナボックス1台を積載

そして車内は後方視界・・・・・0!!!

ストキャン中にお話させて戴いたほとんどの方に・・・・1台で積んで来られたんですか????
必ず不思議そうに聞かれてましたね~!!!
この頃は、持ってる物は全て積んで行きたくて仕方の無かった頃・・・!!
とにかく・・・・どの様に積んでいくか試行錯誤の毎日でした!!!
それはそれで・・・・楽しかったのですから仕方ありませんが・・・・!!!
・・・・・ちょっと反省しています!!!
その後、愛車の更新があったり、相次ぐ出撃ネタで
積載ネタでの記事上げの機会を逸してました。
今回は・・・・・地~味に積載ネタです。
この画像は6月のSPストキャン参加の時の我が家の積載
ルーフラックにRVボックス900を2台とコンテナボックス1台を積載
そして車内は後方視界・・・・・0!!!
ストキャン中にお話させて戴いたほとんどの方に・・・・1台で積んで来られたんですか????
必ず不思議そうに聞かれてましたね~!!!
この頃は、持ってる物は全て積んで行きたくて仕方の無かった頃・・・!!
とにかく・・・・どの様に積んでいくか試行錯誤の毎日でした!!!
それはそれで・・・・楽しかったのですから仕方ありませんが・・・・!!!
・・・・・ちょっと反省しています!!!
その時の装備は・・・・こちらです
今と何が変わったのかと申しますと、
当時は自作のテーブルや調理台嵩張る上に重量がある物・・・。
テーブルだけでも5台も持って行ってました・・・!!

そして、過度の積載が祟ったためか、この頃から旧愛車の調子が悪くなって来て・・・・。
とにかく車体の下からは、ガタガタギシギシと異音が発生し、
直進で加速すると、ギアがアップするたびに、ハンドルがグラっと・・・・!!
走行距離は6~7万キロと11年乗った割には少なくこれまでノントラブル・・・・。
ですが、一気にあちこちにガタが来たって事ですかね~!!
仕方なく・・・・・・愛車の更新 更新ネタは ここから!!
そして、新たな愛車の荷台が・・・・こちら!!
床に敷いてあるマットは旧愛車の物のですから
床面積自体はそんなに広くはなっている訳ではありません。

①2列目シートが回転するため後ろ向きにし、幕類を積載
②焚き火用具と虫除け類のあらゆる物を入れたコンテナボックス
③寝袋・起毛マット類を積め込んだコンテナボックス
④調理器具一式入れのRVボックス
⑤ランタンや予備ロープ等々の道具入れのRVボックス
これが今度の愛車の・・・・積載の基本形です。

④と⑤の横にクーラーボックスとメインテーブルがピッタリ収まります

イスやコットは②と③のコンテナボックスの上に横向きに収納

④と⑤の箱とクーラーボックスの上に焚き火テーブルやインナーマットを乗せて・・・・。
隙間には小物を積め込んで、粗方の物の積載完了です!!

最後に食材と着替えのバックを乗せると・・・・出発です!!!

そして、どうしてもの拘り・・・・・下のお譲ちゃん用の座席の確保
最近3人での出撃はありませんが、いつ下のお譲ちゃんが参戦してもいい様に
備えなければ!!・・・・・当分その予定はなさそうですが・・・・・(T_T)/!!

五十肩で苦しんでいる私にとっては、ルーフラックにRVボックスを乗せるだけでも一苦労!!
そんな苦労から解放されただけでも今度の愛車への積載は・・・・楽になりました!!
しかしもう一工夫で、更に積載手間の軽減を目論んではいるのですが・・・・。
実戦には至ってません。
出撃のない休日にでも・・・・・。
久しぶりの・・・・・・試行錯誤!!!
楽しんで見たいと思っています・・・・・!!
今と何が変わったのかと申しますと、
当時は自作のテーブルや調理台嵩張る上に重量がある物・・・。
テーブルだけでも5台も持って行ってました・・・!!
そして、過度の積載が祟ったためか、この頃から旧愛車の調子が悪くなって来て・・・・。
とにかく車体の下からは、ガタガタギシギシと異音が発生し、
直進で加速すると、ギアがアップするたびに、ハンドルがグラっと・・・・!!
走行距離は6~7万キロと11年乗った割には少なくこれまでノントラブル・・・・。
ですが、一気にあちこちにガタが来たって事ですかね~!!
仕方なく・・・・・・愛車の更新 更新ネタは ここから!!
そして、新たな愛車の荷台が・・・・こちら!!
床に敷いてあるマットは旧愛車の物のですから
床面積自体はそんなに広くはなっている訳ではありません。
①2列目シートが回転するため後ろ向きにし、幕類を積載
②焚き火用具と虫除け類のあらゆる物を入れたコンテナボックス
③寝袋・起毛マット類を積め込んだコンテナボックス
④調理器具一式入れのRVボックス
⑤ランタンや予備ロープ等々の道具入れのRVボックス
これが今度の愛車の・・・・積載の基本形です。
④と⑤の横にクーラーボックスとメインテーブルがピッタリ収まります
イスやコットは②と③のコンテナボックスの上に横向きに収納
④と⑤の箱とクーラーボックスの上に焚き火テーブルやインナーマットを乗せて・・・・。
隙間には小物を積め込んで、粗方の物の積載完了です!!
最後に食材と着替えのバックを乗せると・・・・出発です!!!
そして、どうしてもの拘り・・・・・下のお譲ちゃん用の座席の確保
最近3人での出撃はありませんが、いつ下のお譲ちゃんが参戦してもいい様に
備えなければ!!・・・・・当分その予定はなさそうですが・・・・・(T_T)/!!
五十肩で苦しんでいる私にとっては、ルーフラックにRVボックスを乗せるだけでも一苦労!!
そんな苦労から解放されただけでも今度の愛車への積載は・・・・楽になりました!!
しかしもう一工夫で、更に積載手間の軽減を目論んではいるのですが・・・・。
実戦には至ってません。
出撃のない休日にでも・・・・・。
久しぶりの・・・・・・試行錯誤!!!
楽しんで見たいと思っています・・・・・!!

Posted by ズッキーハヅ at 18:45│Comments(22)
│積載
コメント戴きありがとうございます\(^o^)/
こんばんは。
うらやまし~!!!!
我が家も、車買い替えたい~!
次回買い替える時は、「ハイエース」のロングが候補ですよ。
いつになるかわかりませんが。(泣く)
うらやまし~!!!!
我が家も、車買い替えたい~!
次回買い替える時は、「ハイエース」のロングが候補ですよ。
いつになるかわかりませんが。(泣く)
Posted by 夫婦キャンパー at 2010年10月20日 19:17
う~ん、この積載量、うらやまし~い!!
どれだけギアを絞り込んでも、
1台で来ているとは信じてもらえません。
クルマはいろんな理由で変えられないし、
ギアのコンパクト化には資金がいるし、
だけど、子供たちは大きくなるし、
はぁ、お互い、積載には苦労しますねぇ。
どれだけギアを絞り込んでも、
1台で来ているとは信じてもらえません。
クルマはいろんな理由で変えられないし、
ギアのコンパクト化には資金がいるし、
だけど、子供たちは大きくなるし、
はぁ、お互い、積載には苦労しますねぇ。
Posted by MINIパパ at 2010年10月20日 19:26
夫婦さん こんばんは
>次回買い替える時は、「ハイエース」のロングが候補ですよ。
え~え?? どんだけ積んでくつもりですか~!!!
せっかくルーフラックなど買い揃えましたので、まだまだ乗りたかったですが・・・
車だけではなく門まで直して・・・・大変な散財をしました!!
それと、私は車には全然興味が無い人なので、
いまだにスーパーでの買い物帰りに・・・ガイアが無い!!
状態で・・・・困ってます!!
>次回買い替える時は、「ハイエース」のロングが候補ですよ。
え~え?? どんだけ積んでくつもりですか~!!!
せっかくルーフラックなど買い揃えましたので、まだまだ乗りたかったですが・・・
車だけではなく門まで直して・・・・大変な散財をしました!!
それと、私は車には全然興味が無い人なので、
いまだにスーパーでの買い物帰りに・・・ガイアが無い!!
状態で・・・・困ってます!!
Posted by ズッキーハヅ at 2010年10月20日 19:54
MINIパパさん こんばんは
い~やぁ!! MINI家にはお恥ずかしい積載ネタですね・・・・。
>だけど、子供たちは大きくなるし、
MINI家のお子さん二人が素晴らしい笑顔で記事に登場するたびに、
フィールドという素敵な環境で、素晴らしい教育をされているな~
って、いつも感心しています!!
お子さんが成長するたびに、積載への苦労は増しますが、
お子さんの成長が親としての喜びと考えれば、
積載の苦労はその一環って事で、喜びと考えては・・・・如何ですか!!
い~やぁ!! MINI家にはお恥ずかしい積載ネタですね・・・・。
>だけど、子供たちは大きくなるし、
MINI家のお子さん二人が素晴らしい笑顔で記事に登場するたびに、
フィールドという素敵な環境で、素晴らしい教育をされているな~
って、いつも感心しています!!
お子さんが成長するたびに、積載への苦労は増しますが、
お子さんの成長が親としての喜びと考えれば、
積載の苦労はその一環って事で、喜びと考えては・・・・如何ですか!!
Posted by ズッキーハヅ at 2010年10月20日 20:07
こんばんわw
広いスペースうらやましいです!
まさに有効利用されてますね~
私はいつも一度じゃ決められず
試行錯誤で一回は必ず積載しなおします(^-^;A
積載って奥深いですよね( ̄~ ̄;) ウーン
広いスペースうらやましいです!
まさに有効利用されてますね~
私はいつも一度じゃ決められず
試行錯誤で一回は必ず積載しなおします(^-^;A
積載って奥深いですよね( ̄~ ̄;) ウーン
Posted by wish at 2010年10月20日 20:26
wishさん こんばんは
wishさんへもお恥ずかしい積載ネタですね~!!
その上、我が家の遠征距離と言えば、30Km圏内!!
何百キロも遠征しているwishさんの事を考えると、なんともお恥ずかしい!!
・・・・・穴があったら入りたい気分です!!
>積載って奥深いですよね( ̄~ ̄;) ウーン
う~ん!! まさにその通り!!
我が家のテーマは、撤収の時に、片付けた順に積載できるようにと
現在、試行錯誤中です!!
これがなかなか!! 上手く逝かないんですよね~!!
wishさんへもお恥ずかしい積載ネタですね~!!
その上、我が家の遠征距離と言えば、30Km圏内!!
何百キロも遠征しているwishさんの事を考えると、なんともお恥ずかしい!!
・・・・・穴があったら入りたい気分です!!
>積載って奥深いですよね( ̄~ ̄;) ウーン
う~ん!! まさにその通り!!
我が家のテーマは、撤収の時に、片付けた順に積載できるようにと
現在、試行錯誤中です!!
これがなかなか!! 上手く逝かないんですよね~!!
Posted by ズッキーハヅ at 2010年10月20日 20:39
こんばんは。
うちは、オットが積み込み担当なのですが、
毎回、積み込む場所が違っていて、
不思議???です。
私は一度これ!となった位置を定位置として
いつもおなじ積み方をしたいのですが、
オットは積めればいいという性格。
なので、たまにケンカになることも(笑)
最近は、私が積極的に積み込みしてます。
うちは、オットが積み込み担当なのですが、
毎回、積み込む場所が違っていて、
不思議???です。
私は一度これ!となった位置を定位置として
いつもおなじ積み方をしたいのですが、
オットは積めればいいという性格。
なので、たまにケンカになることも(笑)
最近は、私が積極的に積み込みしてます。
Posted by かんちゃん at 2010年10月20日 22:51
かんちゃん こんばんは
我が家も積載には毎回・・・・苦労しています!!
特に撤収の時の積載は、オット君と一緒で積めれば良いとなっちゃいがち!!
撤収順に積み込んでも、すっきり積載目指してますが・・・・。
まだまだ!! 修業が足りません!!
積載作業もフィールドライフの内・・・・。
仲良く積載・・・・目指して下さい~!!!
我が家も積載には毎回・・・・苦労しています!!
特に撤収の時の積載は、オット君と一緒で積めれば良いとなっちゃいがち!!
撤収順に積み込んでも、すっきり積載目指してますが・・・・。
まだまだ!! 修業が足りません!!
積載作業もフィールドライフの内・・・・。
仲良く積載・・・・目指して下さい~!!!
Posted by ズッキーハヅ
at 2010年10月20日 23:09

こんばんは。
3シートの跳ね上げは便利ですね(笑)
我が家も3シートが上がれば・・・
あと5年!20万キロまで頑張りま~すv(`ゝω・´)☆
もてば(爆)
3シートの跳ね上げは便利ですね(笑)
我が家も3シートが上がれば・・・
あと5年!20万キロまで頑張りま~すv(`ゝω・´)☆
もてば(爆)
Posted by GoL*chan*Family at 2010年10月20日 23:44
我が家も最近はライトスタイル目指してます。
ってキャンプあまり行ってませんが。
それにしても以前の状況はやはり笑えました。
テーブル5台って(笑)
大分すっきりしたんですねー。
新たな計画も楽しみですね。
積載はみんなの共通の悩みですよね。
ってキャンプあまり行ってませんが。
それにしても以前の状況はやはり笑えました。
テーブル5台って(笑)
大分すっきりしたんですねー。
新たな計画も楽しみですね。
積載はみんなの共通の悩みですよね。
Posted by ゆう・ひろパパ
at 2010年10月21日 06:44

GoLちゃん こんにちは
>3シートの跳ね上げは便利ですね(笑)
>我が家も3シートが上がれば・・・
思い切って外しちゃいたいくらいなんですが・・・・。
でも、たまに6人で乗ることあるもので外すに外せません!
あと5年?? もたないね~!!
GoLちゃんに乗られてる車の身になったら・・・・。
いいとこ・・・2年でしょ!! (激爆)
>3シートの跳ね上げは便利ですね(笑)
>我が家も3シートが上がれば・・・
思い切って外しちゃいたいくらいなんですが・・・・。
でも、たまに6人で乗ることあるもので外すに外せません!
あと5年?? もたないね~!!
GoLちゃんに乗られてる車の身になったら・・・・。
いいとこ・・・2年でしょ!! (激爆)
Posted by ズッキーハヅ at 2010年10月21日 12:18
ゆう・ひろパパさん こんにちは
以前は積めない車にいかに積むか。
そのことばかりに拘っていました!!
その道のりを通過して、現在があるっていいますか・・・。
少しは進歩しましたかね~??
なんとか撤収時の積載性の向上を、目指してみます~!!
以前は積めない車にいかに積むか。
そのことばかりに拘っていました!!
その道のりを通過して、現在があるっていいますか・・・。
少しは進歩しましたかね~??
なんとか撤収時の積載性の向上を、目指してみます~!!
Posted by ズッキーハヅ at 2010年10月21日 12:24
ワオ~すっきりしてますね。
我が家も本当は使わないものがコンテナの中にたくさんあります。
それを下せばいいのですが、なかなか下せないで居ます。
積載にしても以前はできるだけ かたずける順に積んでいたんですが、
タイヤ付のキッチンテーブルを使い始めてからは、
一度シートの上にまとめてから順番に積んでいます。
積む順番も位置も決まってます。
我が家も本当は使わないものがコンテナの中にたくさんあります。
それを下せばいいのですが、なかなか下せないで居ます。
積載にしても以前はできるだけ かたずける順に積んでいたんですが、
タイヤ付のキッチンテーブルを使い始めてからは、
一度シートの上にまとめてから順番に積んでいます。
積む順番も位置も決まってます。
Posted by みね
at 2010年10月21日 12:54

みねsだん こんばんは
タイヤ付きキッチンテーブルは現物確認しました!!
みねさん~!! さすが!! って思う商品でしたが、
その頃、我が家は積載物の見直しに至り、
随分減らしたんですよね~!!
まだまだ減らせそうな気はしているのですが・・・・。
冬キャンになるとフジカちゃんやホットカーペットを積載しますので、
もう一工夫必要そうです!!
そんな訳で、積載の苦労は・・・・当分続きそうです~!!!
タイヤ付きキッチンテーブルは現物確認しました!!
みねさん~!! さすが!! って思う商品でしたが、
その頃、我が家は積載物の見直しに至り、
随分減らしたんですよね~!!
まだまだ減らせそうな気はしているのですが・・・・。
冬キャンになるとフジカちゃんやホットカーペットを積載しますので、
もう一工夫必要そうです!!
そんな訳で、積載の苦労は・・・・当分続きそうです~!!!
Posted by ズッキーハヅ at 2010年10月21日 20:30
こんばんは~
やっぱり2000ccクラス以上ですよね~
我が家の1300ccでは限界が・・・
2列目足もとにクーラーBOXと道具BOXですから(^^;)
ところが良いアイテムを入手しました(^^)
これで冬キャンに向けてバッチリです(^_^)v
やっぱり2000ccクラス以上ですよね~
我が家の1300ccでは限界が・・・
2列目足もとにクーラーBOXと道具BOXですから(^^;)
ところが良いアイテムを入手しました(^^)
これで冬キャンに向けてバッチリです(^_^)v
Posted by kanohana at 2010年10月21日 23:14
kanohanaさん こんばんは
ホ~ホォ~!! 冬キャン準備!! バッチリですか!!
結構過酷ですよ~!! でも、ここまで来たら冬キャンチャレンジは
避けられないですしょ!!
氷点下での焚き火・・・・つき合って頂きますよ~!!!
ホ~ホォ~!! 冬キャン準備!! バッチリですか!!
結構過酷ですよ~!! でも、ここまで来たら冬キャンチャレンジは
避けられないですしょ!!
氷点下での焚き火・・・・つき合って頂きますよ~!!!
Posted by ズッキーハヅ at 2010年10月21日 23:33
・・・同じクルマとは思えない(^^;
ズッキーさんの車載はキレイですよね~
うちは・・・アハハハ(汗)
沢山の道具を持っていくキャンプ→厳選したコンパクトキャンプへ
の流れは大体どこも一緒ですね
うちもコンパクト化に向けて考えています
でも、コンパクト化の先にあるのは・・・
また道具いっぱいのキャンプだったり(笑)
ズッキーさんの車載はキレイですよね~
うちは・・・アハハハ(汗)
沢山の道具を持っていくキャンプ→厳選したコンパクトキャンプへ
の流れは大体どこも一緒ですね
うちもコンパクト化に向けて考えています
でも、コンパクト化の先にあるのは・・・
また道具いっぱいのキャンプだったり(笑)
Posted by noripapa at 2010年10月22日 00:12
おはようございます
家は義理の姉夫婦との行動が多いので 7人フル乗車に積載なので
座席の位置の調整だけでは とても積めないんですよ~
しかたなく今回も 屋根の上を活用する事にしました
そうすると 洗車用の脚立も持っていくんで テーブル代わりに使ってます
家は義理の姉夫婦との行動が多いので 7人フル乗車に積載なので
座席の位置の調整だけでは とても積めないんですよ~
しかたなく今回も 屋根の上を活用する事にしました
そうすると 洗車用の脚立も持っていくんで テーブル代わりに使ってます
Posted by はやて
at 2010年10月22日 06:11

noripapaさん こんにちは
我が家は、乗っていつのが愛妻と2人のため、
積載スペースの確保が出来るだけですよ~
でも、以前に比べたら・・・・楽になったわ~
>でも、コンパクト化の先にあるのは・・・
>また道具いっぱいのキャンプだったり(笑)
まさに・・・・その通り!!
永遠のテーマでしょうね~ 積載は!!
我が家は、乗っていつのが愛妻と2人のため、
積載スペースの確保が出来るだけですよ~
でも、以前に比べたら・・・・楽になったわ~
>でも、コンパクト化の先にあるのは・・・
>また道具いっぱいのキャンプだったり(笑)
まさに・・・・その通り!!
永遠のテーマでしょうね~ 積載は!!
Posted by ズッキーハヅ at 2010年10月22日 12:12
はやてさん こんにちは
フル乗車では積載・・・・大変ですね~
我が家は乗っても3人、ほとんど2人ですが・・・・。
積載スペースは十分です!!
五十肩のわが身には・・・・屋根積載を免れただけでも
幸いしてます~!!!
フル乗車では積載・・・・大変ですね~
我が家は乗っても3人、ほとんど2人ですが・・・・。
積載スペースは十分です!!
五十肩のわが身には・・・・屋根積載を免れただけでも
幸いしてます~!!!
Posted by ズッキーハヅ at 2010年10月22日 12:16
ズッキーハヅさん こんばんは。
すごくスッキリした積載ですね!
うちはコンテナボックスをまだ持っていないので
とにかくゴチャゴチャ詰め込んじゃってます!
勝手ながら参考にさせて頂きます!!
すごくスッキリした積載ですね!
うちはコンテナボックスをまだ持っていないので
とにかくゴチャゴチャ詰め込んじゃってます!
勝手ながら参考にさせて頂きます!!
Posted by momopi
at 2010年10月22日 22:07

momopiさん こんばんは
箱収納は、積み重ねられて良いのですが、空間が出来て
空気を運ぶ事になりますので・・・・ご注意ください!!
でも、ジャンルごとに収納すると、どこに積んだか分かりやすく良いですよ~
リビシェル・・・冬キャン!!
ハードル高くなりますが、頑張って下さい!!
ちなみに明日、私は15時過ぎには出会い入りしています!!
kanohanaさんが冬キャンチャレンジの計画中です!!
情報収集には・・・・良い機会かもしれますせんよ~!!
箱収納は、積み重ねられて良いのですが、空間が出来て
空気を運ぶ事になりますので・・・・ご注意ください!!
でも、ジャンルごとに収納すると、どこに積んだか分かりやすく良いですよ~
リビシェル・・・冬キャン!!
ハードル高くなりますが、頑張って下さい!!
ちなみに明日、私は15時過ぎには出会い入りしています!!
kanohanaさんが冬キャンチャレンジの計画中です!!
情報収集には・・・・良い機会かもしれますせんよ~!!
Posted by ズッキーハヅ at 2010年10月22日 23:14
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。