2015年04月24日
新幕ランドロックの初張りと伴に、お孫ちゃんのデイキャンデビューです!!
満を持して!!
今日こそ新幕の初張りです!!
いつもの公園には、端午の節句がもうすぐです!!
たくさんのこいのぼりがお出迎え~~!!
さ~~あ!! 張っぞ!!

合わせて今日は、初孫yuushi君の公園デイキャンプデビューです!!
まずはイスとテーブルを設置!!

そして!! 今まで伏せて来ましたがやっとここで発表します!!(笑)
我が家の1代目ランドロックの後継幕は、2代目ランドロックとなりました~~!!

一時はテンティピのモノポール幕へと傾いたり、、、、、、
スノーピーク タシークのちょっと小振りな幕へと傾いたり、、、、、、。
紆余曲折はありました!!
しかしそれは、加齢による体力の低下を理由に、
楽をするって方向へ考えが及んだため!!
それを見抜いたかぁ~さんの一言!!
「楽することばかりを考えたら、どんどん歳取っちゃうよ!!」
「ランドロックの後継はランドロックでしょ!!」
こうして我が家の新幕は、2代目ランドロックと決定した次第です!!
よくよく考えると、
我が家に1番似合う幕は、ランドロックでしたね、、、、、、!!
オヤジのバケツに応援の
ポチ!!お願いします!!
<(_ _)>
にほんブログ村
今日こそ新幕の初張りです!!
いつもの公園には、端午の節句がもうすぐです!!
たくさんのこいのぼりがお出迎え~~!!
さ~~あ!! 張っぞ!!

合わせて今日は、初孫yuushi君の公園デイキャンプデビューです!!
まずはイスとテーブルを設置!!

そして!! 今まで伏せて来ましたがやっとここで発表します!!(笑)
我が家の1代目ランドロックの後継幕は、2代目ランドロックとなりました~~!!

一時はテンティピのモノポール幕へと傾いたり、、、、、、
スノーピーク タシークのちょっと小振りな幕へと傾いたり、、、、、、。
紆余曲折はありました!!
しかしそれは、加齢による体力の低下を理由に、
楽をするって方向へ考えが及んだため!!
それを見抜いたかぁ~さんの一言!!
「楽することばかりを考えたら、どんどん歳取っちゃうよ!!」
「ランドロックの後継はランドロックでしょ!!」
こうして我が家の新幕は、2代目ランドロックと決定した次第です!!
よくよく考えると、
我が家に1番似合う幕は、ランドロックでしたね、、、、、、!!
オヤジのバケツに応援の
ポチ!!お願いします!!
<(_ _)>

にほんブログ村
それでは初心に帰って、ランドロックの初張りレポをお送りします!!
まずは中身はこれで一式。
あっ! 使うことのないインナールームはすでに袋からだして、別の場所に保管してあります。

まずはフレームを所定の場所に配置します
Aフレームは全て連結、幕を挟んで向こうとこっち、
Cフレームとセンターフレームは4~5節連結し、どちらか一方へ配します!!

お初のランドロック!! オープンです!!

速攻でリッジポールを差込み、、、、、、

連結し用意してあったAフレームをリッジポールに取る付け、、、、、

反対側ではかぁ~さんが同じ作業をしております!!

はい! あっという間にAフレームのセット完了~~!!

お次は、4節ほど繋いでおいたセンターフレームをループに差込、
残りを連結しながら差し込みます、

ここまで準備が出来たら、Aフレームの立ち上げです。

この時かぁ~さんがAフレームの中央を持ち上げて待機、
オヤジはセンターフレームの片側をリングピンに差込、、、、、、

それから反対側のAフレームを立ち上げ、
最後に残ったセンターフレームの片側をリングピンに差し込めば、
Aフレームとセンターフレームの立ち上げ完了~!!

こうするとあっちへこっちへと、
無駄に動くことなく、最速でフレーム立ち上げが出来上がります!!

ここからはオヤジはCフレームのセット、かぁ~さんはフックをフレームに固定

Cフレームも4~5節は繋いでおき、ループに一気に差し込んだ後は
残りを連結しながら差し込みます!!

なぜに、4~5節連結して置くのか??
狭い区画サイトなどでは、すべてを連結しておくと長いフレームの取り回しに苦労します。
お隣のサイトのテントや車にフレーム接触の可能性が大!!
4~5節の連結長なら取り回しが楽で、連結しておいた長さは一気にループに差し込め
結果、フレームセットが最短時間で叶います!!
是非、お試しください!!
最後にCフレームにリングピンを差し込んで、フレーム立ち上げ完了~~!!
ここまでの所要時間は10分あれば叶います!!

風がある時にはここでフレーム元のペグダウン、
今日は無風に付きフックをフレームに引掛けます!!

ペグダウンは、
まずはセンターフレームのOリングに、ソリステ20を借り打ちし、

Cフレーム Aフレームの順で、中心から外方向にテンションを掛けペグダウン、
今回は手抜きで幕の外から打ってますが、
本来、幕内でスカートに干渉しない位置に打つのが基本です!!

センターフレーム Aフレーム Cフレーム とペグ打ちが完了したら
ここでシールドルーフを取り付けるのが、一番シールドルーフを簡単に散りつけられる手順です!!
今回はシールドルーフは付けませんので、前後ドアパネルのループベルトをペグダウンしてます!!

我が家にとってはトルチュ・ランブリ4・レクタL・ヘキサM に次いで
5幕目のグレーの幕となりました~~!!

フレーム元のリングピンに付いてる、ペグダウンループの色が旧ロックとは
変わっていたため、若干の混乱がありましたが、
初張り!! 粗方完了で~~す!!

はい!! そしてここからは、、、、、、、
デイキャンプへ突入~~!!
デリって来たお昼を食べるだけなのですが、、、、、、。

っとは言え、どんな形でもお孫ちゃんをフィールドへ連れ出したい!!
そんなじぃーじとしての思いは、ささやかですが達成したぞ!!

マックとセブンを梯子して仕入れて来たお昼ですが、
お外ご飯美味しい~~!!

お孫ちゃんも初の外ご飯??

薄曇りで日差しがないので過ごしやすく、緑が増えたフィールドは
気持ちいいたら、ありゃしない!!

はい!! そして初張りロックに最初に足を踏み入れるのは
孫のyuushi君!! まだ歩けませんのでじぃーじが抱っこで入ります!!

2代目ランドロックに初めて入ったのはyuushi君、
そしてテントに入るのも初めてで~~す!!

いずれは、立派なキャンパーに成長して欲しいとの願いと共に
芝の上にお座りさせて、しっかり芝の感触を覚えてちょうだいよ~~!!

明らかにとってもご機嫌の良いyuushi君、
こりゃ~ フィールドデビューする日は近いぞ!!
根拠はありませんが、期待が高まるじぃーじでした~~!!
はい! そんじゃロックの初張りレポへと戻ります!!
我が家ではクロスベルトは、突然の強風でいつ出番が来ても良いように、
ショックコードで括ってこちらへ常設しております!!

そして、グレーのカスタマイズした張り綱を準備!!

舫い結びですべて取り付け完了~~!!

これにてすべての準備が整いました~~!!
そしたらですね、、、、、 もう少しの~んびりしてって矢先に!!
まさかの雨====!!

曇り空で日差しがない分快適に過ごしておりましたが、
まさかの雨が降って来るとは~~~??
ま~あ! 雨が降ってもロックが張ってありますから困りませんがね!!
テーブルにイス、すべてをロック内に移動して、

初デイキャンのお孫ちゃんを、雨に濡らすことはありませんでしたが、、、、、、。

「とーさん!! こりゃ~本降り!! 初張りで濡れ撤収は決定だね!!」

ガァ~ン (泣);;
かくして、、、、、 2代目ランドロックは濡れたまま畳まれ収納袋へと!!
初張りと前準備は滞りなく終了しました~~。
そして孫のyuushi君のデイキャンデビューが実現しました~~。
ですが、、、、、、
まさかの濡れ撤収という、おまけのついた初張りとなった次第です!!
そうなんです!! ここをポチッと頂けますことが!!
オヤジの励みになります。。。。。。
にほんブログ村
まずは中身はこれで一式。
あっ! 使うことのないインナールームはすでに袋からだして、別の場所に保管してあります。

まずはフレームを所定の場所に配置します
Aフレームは全て連結、幕を挟んで向こうとこっち、
Cフレームとセンターフレームは4~5節連結し、どちらか一方へ配します!!

お初のランドロック!! オープンです!!

速攻でリッジポールを差込み、、、、、、

連結し用意してあったAフレームをリッジポールに取る付け、、、、、

反対側ではかぁ~さんが同じ作業をしております!!

はい! あっという間にAフレームのセット完了~~!!

お次は、4節ほど繋いでおいたセンターフレームをループに差込、
残りを連結しながら差し込みます、

ここまで準備が出来たら、Aフレームの立ち上げです。

この時かぁ~さんがAフレームの中央を持ち上げて待機、
オヤジはセンターフレームの片側をリングピンに差込、、、、、、

それから反対側のAフレームを立ち上げ、
最後に残ったセンターフレームの片側をリングピンに差し込めば、
Aフレームとセンターフレームの立ち上げ完了~!!

こうするとあっちへこっちへと、
無駄に動くことなく、最速でフレーム立ち上げが出来上がります!!

ここからはオヤジはCフレームのセット、かぁ~さんはフックをフレームに固定

Cフレームも4~5節は繋いでおき、ループに一気に差し込んだ後は
残りを連結しながら差し込みます!!

なぜに、4~5節連結して置くのか??
狭い区画サイトなどでは、すべてを連結しておくと長いフレームの取り回しに苦労します。
お隣のサイトのテントや車にフレーム接触の可能性が大!!
4~5節の連結長なら取り回しが楽で、連結しておいた長さは一気にループに差し込め
結果、フレームセットが最短時間で叶います!!
是非、お試しください!!
最後にCフレームにリングピンを差し込んで、フレーム立ち上げ完了~~!!
ここまでの所要時間は10分あれば叶います!!

風がある時にはここでフレーム元のペグダウン、
今日は無風に付きフックをフレームに引掛けます!!

ペグダウンは、
まずはセンターフレームのOリングに、ソリステ20を借り打ちし、

Cフレーム Aフレームの順で、中心から外方向にテンションを掛けペグダウン、
今回は手抜きで幕の外から打ってますが、
本来、幕内でスカートに干渉しない位置に打つのが基本です!!

センターフレーム Aフレーム Cフレーム とペグ打ちが完了したら
ここでシールドルーフを取り付けるのが、一番シールドルーフを簡単に散りつけられる手順です!!
今回はシールドルーフは付けませんので、前後ドアパネルのループベルトをペグダウンしてます!!

我が家にとってはトルチュ・ランブリ4・レクタL・ヘキサM に次いで
5幕目のグレーの幕となりました~~!!

フレーム元のリングピンに付いてる、ペグダウンループの色が旧ロックとは
変わっていたため、若干の混乱がありましたが、
初張り!! 粗方完了で~~す!!

はい!! そしてここからは、、、、、、、
デイキャンプへ突入~~!!
デリって来たお昼を食べるだけなのですが、、、、、、。

っとは言え、どんな形でもお孫ちゃんをフィールドへ連れ出したい!!
そんなじぃーじとしての思いは、ささやかですが達成したぞ!!

マックとセブンを梯子して仕入れて来たお昼ですが、
お外ご飯美味しい~~!!

お孫ちゃんも初の外ご飯??

薄曇りで日差しがないので過ごしやすく、緑が増えたフィールドは
気持ちいいたら、ありゃしない!!

はい!! そして初張りロックに最初に足を踏み入れるのは
孫のyuushi君!! まだ歩けませんのでじぃーじが抱っこで入ります!!

2代目ランドロックに初めて入ったのはyuushi君、
そしてテントに入るのも初めてで~~す!!

いずれは、立派なキャンパーに成長して欲しいとの願いと共に
芝の上にお座りさせて、しっかり芝の感触を覚えてちょうだいよ~~!!

明らかにとってもご機嫌の良いyuushi君、
こりゃ~ フィールドデビューする日は近いぞ!!
根拠はありませんが、期待が高まるじぃーじでした~~!!
はい! そんじゃロックの初張りレポへと戻ります!!
我が家ではクロスベルトは、突然の強風でいつ出番が来ても良いように、
ショックコードで括ってこちらへ常設しております!!

そして、グレーのカスタマイズした張り綱を準備!!

舫い結びですべて取り付け完了~~!!

これにてすべての準備が整いました~~!!
そしたらですね、、、、、 もう少しの~んびりしてって矢先に!!
まさかの雨====!!

曇り空で日差しがない分快適に過ごしておりましたが、
まさかの雨が降って来るとは~~~??
ま~あ! 雨が降ってもロックが張ってありますから困りませんがね!!
テーブルにイス、すべてをロック内に移動して、

初デイキャンのお孫ちゃんを、雨に濡らすことはありませんでしたが、、、、、、。

「とーさん!! こりゃ~本降り!! 初張りで濡れ撤収は決定だね!!」

ガァ~ン (泣);;
かくして、、、、、 2代目ランドロックは濡れたまま畳まれ収納袋へと!!
初張りと前準備は滞りなく終了しました~~。
そして孫のyuushi君のデイキャンデビューが実現しました~~。
ですが、、、、、、
まさかの濡れ撤収という、おまけのついた初張りとなった次第です!!
そうなんです!! ここをポチッと頂けますことが!!
オヤジの励みになります。。。。。。

にほんブログ村
ランドロックとコネクトタープの Pro.air !! GW後半には初導入したく、近所の公園で試し張りです!!
2023秋限定 ランドロックの Pro.air の導入前のカスタマイズ!! フレーム収納袋の更新です!!
雪峰祭2023秋限定 ランドロックとコネクトタープの Pro.air !! 結果、我が家にお迎えしました!!
雪峰祭2023秋限定 ランドロックの Pro.air とコネクトタープ Pro.air !! ちょっとカッコよくね!!
幕体をしわくちゃに畳む方を度々目にしますが、何とかきれいに畳めないのかね!!
ストキャンでの土砂降り撤収のずぶ濡れランドベース 6 Pro の乾燥は、一筋縄ではいきませんでした!!
2023秋限定 ランドロックの Pro.air の導入前のカスタマイズ!! フレーム収納袋の更新です!!
雪峰祭2023秋限定 ランドロックとコネクトタープの Pro.air !! 結果、我が家にお迎えしました!!
雪峰祭2023秋限定 ランドロックの Pro.air とコネクトタープ Pro.air !! ちょっとカッコよくね!!
幕体をしわくちゃに畳む方を度々目にしますが、何とかきれいに畳めないのかね!!
ストキャンでの土砂降り撤収のずぶ濡れランドベース 6 Pro の乾燥は、一筋縄ではいきませんでした!!
Posted by ズッキーハヅ at 19:01│Comments(16)
│テント&タープ
コメント戴きありがとうございます\(^o^)/
初張り、おめでとうございます。
お孫さんも、喜んでますね*\(^o^)/*
雨撤収なのが残念でしたね‼️
もしかして、近くにアメッシュさん居ました⁉️(笑)
お孫さんも、喜んでますね*\(^o^)/*
雨撤収なのが残念でしたね‼️
もしかして、近くにアメッシュさん居ました⁉️(笑)
Posted by ROCKABILLYパパ at 2015年04月24日 22:12
僕のロックの初張りは、あの大野路での雨?軽い嵐(笑)でした。
やっぱグレー幕はかっこいいですね〜o(^_^)o
お孫ちゃんのお泊りデビューは近い!!
濡れ撤収という事は、今週末もどこかですか!!
やっぱグレー幕はかっこいいですね〜o(^_^)o
お孫ちゃんのお泊りデビューは近い!!
濡れ撤収という事は、今週末もどこかですか!!
Posted by Tommy
at 2015年04月24日 22:37

2代目のロック、初張りおめでとうございます!
またお孫さんの初デビューも合わせておめでとうございます!!
初張りで雨撤収は残念ですが、初めてテントに入った時のお孫さんの笑顔がすべて吹き飛ばしますね!
またお孫さんの初デビューも合わせておめでとうございます!!
初張りで雨撤収は残念ですが、初めてテントに入った時のお孫さんの笑顔がすべて吹き飛ばしますね!
Posted by moripu at 2015年04月24日 23:04
ROCKABILLYパパさん~~
ありがとうございます、なんとか初張り出来ました!!
まさかの雨にはびっくりでしたが、
お孫ちゃんもご機嫌良かったので、結果は良しとします。
最近、ちょっと気になってるのですが、
アメッシュさんの生霊が乗り移っているのでは??
越冬以来、雨が多いのよ!!(汗)
ありがとうございます、なんとか初張り出来ました!!
まさかの雨にはびっくりでしたが、
お孫ちゃんもご機嫌良かったので、結果は良しとします。
最近、ちょっと気になってるのですが、
アメッシュさんの生霊が乗り移っているのでは??
越冬以来、雨が多いのよ!!(汗)
Posted by ズッキーハヅ at 2015年04月25日 07:50
グレー幕いいなあ~~(^ω^)
確かにズッキーさんには
ロックが合いますね~
かあさん、流石です!
ズッキーさんのブログを見て
ロックのオーナーになった方も
多いと思いますよ!
初孫yuushi君もすくすく大きくなってますね~
キャンプ帽かぶってデビュー近し!?
確かにズッキーさんには
ロックが合いますね~
かあさん、流石です!
ズッキーさんのブログを見て
ロックのオーナーになった方も
多いと思いますよ!
初孫yuushi君もすくすく大きくなってますね~
キャンプ帽かぶってデビュー近し!?
Posted by なおパパ
at 2015年04月25日 08:15

Tommyさん~~
そうだったね~!!
Tommy家のロックの初張りは、大野路の嵐の中、
みんなで張れば怖くないだったね~!!(笑)
お孫ちゃんのフィールドデビュー時は
是非、お付き合い下さいね~!!
今週は、、、、、、 仕事しております、、、、、(泣);;
そうだったね~!!
Tommy家のロックの初張りは、大野路の嵐の中、
みんなで張れば怖くないだったね~!!(笑)
お孫ちゃんのフィールドデビュー時は
是非、お付き合い下さいね~!!
今週は、、、、、、 仕事しております、、、、、(泣);;
Posted by ズッキーハヅ at 2015年04月25日 09:24
moripuさん~~
ありがとうございます!!
この日はご機嫌が良くて、終始笑顔で救われました~!!
早いとこ一緒にお泊りデビューさせたいのですが、、、、
いずれはじぃーじと二人でキャンプ
そんな日が来るのが楽しみになりました~!!
ありがとうございます!!
この日はご機嫌が良くて、終始笑顔で救われました~!!
早いとこ一緒にお泊りデビューさせたいのですが、、、、
いずれはじぃーじと二人でキャンプ
そんな日が来るのが楽しみになりました~!!
Posted by ズッキーハヅ at 2015年04月25日 09:28
なおパパさん~~
我が家のスノーピークの付き合いはランドロックからスタート、
そんな訳で、やっぱ我が家はランドロックでした~!!
これでもう5年は頑張らないと、、、、、、、。(汗);;
そしたらお孫ちゃんとのフィールドも叶うはず!!
なおパパのところも、あっという間に
我が家と同じ環境になる日がやって来ますよ~!!(笑)
我が家のスノーピークの付き合いはランドロックからスタート、
そんな訳で、やっぱ我が家はランドロックでした~!!
これでもう5年は頑張らないと、、、、、、、。(汗);;
そしたらお孫ちゃんとのフィールドも叶うはず!!
なおパパのところも、あっという間に
我が家と同じ環境になる日がやって来ますよ~!!(笑)
Posted by ズッキーハヅ at 2015年04月25日 09:37
お久しぶりですー
初張りお疲れ様でした
今日小山店に行ったら、まさかの展示ロック空箱に
ズッキーさんのステッカーが( ^ω^ )
思わずにやけちゃいましたw
初張りお疲れ様でした
今日小山店に行ったら、まさかの展示ロック空箱に
ズッキーさんのステッカーが( ^ω^ )
思わずにやけちゃいましたw
Posted by .59(テンゴク)
at 2015年04月25日 18:20

.59さん~~
久しぶりだね~!!たまには姿を現してよ!!
って言っても最近は那須ばかりで、出会いは遠のいてますがね!!
そうそう、展示箱がなくなっちゃうとの事で、
我が家のを置いて来ました、ステッカー貼って!!(笑)
だれも気付かないと思ってましたが、
気付く人居るんだね~!!
久しぶりだね~!!たまには姿を現してよ!!
って言っても最近は那須ばかりで、出会いは遠のいてますがね!!
そうそう、展示箱がなくなっちゃうとの事で、
我が家のを置いて来ました、ステッカー貼って!!(笑)
だれも気付かないと思ってましたが、
気付く人居るんだね~!!
Posted by ズッキーハヅ at 2015年04月25日 18:27
ふふふ・・・(ФωФ)
雨菌いきました?
初張りで雨は、雨幕の可能性大ですよ(ФωФ)
私のアメステもアメガミも初張りは雨だす。
ふふふ・・・(ФωФ)
雨菌いきました?
初張りで雨は、雨幕の可能性大ですよ(ФωФ)
私のアメステもアメガミも初張りは雨だす。
ふふふ・・・(ФωФ)
Posted by wish
at 2015年04月25日 21:17

ロック設営、めちゃめちゃ参考になりました!
前回のキャンプでは、シールド、いつ取り付けるのかわからないままの出撃でしたので…
ズッキーさんの写真つき説明のおかげで、次回は短時間で設営出来そうです
前回のキャンプでは、シールド、いつ取り付けるのかわからないままの出撃でしたので…
ズッキーさんの写真つき説明のおかげで、次回は短時間で設営出来そうです
Posted by ピーモコ at 2015年04月25日 21:50
wishさん~~
えっ?? 雨幕、、、、、、。(汗);;
アメンドロックになっちゃうの??
ヤダァ=====!!(爆)
えっ?? 雨幕、、、、、、。(汗);;
アメンドロックになっちゃうの??
ヤダァ=====!!(爆)
Posted by ズッキーハヅ at 2015年04月25日 22:31
ピーモコさん~~
我が家はかぁ~さんと2人作業で立てますが、
幕立ち上げで10分、ペグダウンで10分
馴れれば、20分あれば十分に張れますよ~!!
がんばって時間短縮してくださいね~~!!
我が家はかぁ~さんと2人作業で立てますが、
幕立ち上げで10分、ペグダウンで10分
馴れれば、20分あれば十分に張れますよ~!!
がんばって時間短縮してくださいね~~!!
Posted by ズッキーハヅ at 2015年04月25日 22:39
こんにちは~
今日ズッキーさんのブログ見て驚きました…
この日自分もこの公園訪れていました!!
よろしかったら今日の私のブログをご覧ください。
チラチラ見に行ったのですが、ズッキーさんのだったとは思わず
帰路についてしまいました(^^ゞ
初張りだったとは!!
良く見せていただくチャンスだったのに残念です…
今日ズッキーさんのブログ見て驚きました…
この日自分もこの公園訪れていました!!
よろしかったら今日の私のブログをご覧ください。
チラチラ見に行ったのですが、ズッキーさんのだったとは思わず
帰路についてしまいました(^^ゞ
初張りだったとは!!
良く見せていただくチャンスだったのに残念です…
Posted by すずパパ
at 2015年05月19日 13:24

すずパパさん~~
我が家から1番近い公園なので
ここでテント張ったり、乾かしたりしているのは、
間違いなく我が家です!!(笑)
時折出没してますので、今度見かけたら
声かけてね~!!
我が家から1番近い公園なので
ここでテント張ったり、乾かしたりしているのは、
間違いなく我が家です!!(笑)
時折出没してますので、今度見かけたら
声かけてね~!!
Posted by ズッキーハヅ at 2015年05月19日 18:21
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。