インフレータブルマットの空気入れが完成、さっ、試してみますね~!!

ズッキーハヅ

2014年06月02日 19:31

必死の作業でアタッチメントの改造完成===!!

さっそく試しで空気を入れてみようと思ったところに、

かぁ~さんより夕飯の買出しアッシー命令!!



前記事をご覧でない方は まずは

       「インフレータブルマットの空気入れ、満足のいく物が完成です!!」・・・・・・・・・こちら







要はインフレータブルマット専用の空気入れが存在しないのが問題なんです。

そのためにこんな作業を強いられております!!







バルブを開けれは自然に空気が入って膨らみます!! って、うそです!!


そりゃね、真夏の直射日光にでも当てておけばある程度は膨らみますが、


冬場のテントの中でどんだけ自然に膨らむかって言ったら、


付属の収納袋の空気入れで必死に空気を入れないと膨らみませんわね!!


そんでもって意外に面倒で、我が家のかぁ~さんは大嫌いな作業です!!




それをなんとか電動ポンプで楽々空気入れ!!


そのために苦労しております。。。。。。。。。。。。





  オヤジのバケツに応援の
  
  ポチ!!お願いします!!
       
      
                
         にほんブログ村






はい!! 夕飯の買い物から帰って参りました~~!!





そんじゃさっそく、お試し空気入れを実行して参ります!!








バルブステムにアタッチメントをカチッと装着、

なかなかいい感じの装着感です!!








そしてポンプ本体を取り付けて!!








空気入れのスイッチON====!!








ブゥ~~ン!! ってな稼動音を響かせ、あっという間にマットが広がっていきます!!








クウィ~~ン!! マットの抵抗を物ともせず、さすがにハリケーンパワープロー、

このまま入れ続けたら破裂してしまいそうな勢いで空気を送り込んでます!!








送風時間にして僅かに15秒!! パンパンに入れすぎくらいに膨らみました~~!!








圧力 1.0psi の実力は伊達ではありませんでした!!


1代目のパワーブローでは叶わなかった1発空気入れの完成で~~す!!




AC電源で稼動のポンプがこんなにパワフルならば、最初から電源ポンプにしとけば良かったっと、


逆にこれからは入れ過ぎに注意が必要ですわ!!











ってことはですよ!!


あべこべ空気を抜く時にも遺憾なくその実力を発揮してくれるはずです!!











さっそく空気を抜いてみますね~~!!








クウィ~~ン!! ってな稼動音を轟かせ、グングン空気が抜けていきます!!

あっぱれ!! ハリケーンブロー!!








予想以上にペッタンコ!!








この後は毎度の丸めては膝で加圧し空気を抜いて!!








楽々1発でとってもコンパクトに丸める事が出来ました~~!!








思わずにやけて笑みがこぼれておりますオヤジです!!







ここまでカメラマンを頼んだ我が家のなっちゃん!!


さすがにブロガーの娘、指示しなくもしっかりポイント掴んだ画像が撮ってありました~~!!


ですが、以前の様にモデルは受けん!! って事のようです!!




休日の夕方から始めた空気入れのアタッチメントの改造自作は、


無事に達成感のある作業で完結。


1代目より高パワー、1発で空気の入れ抜き可能、


満足のいく空気入れを完成させることができました~~!!




スノーピークのインフレータブルマットを膨らまそうと思った時に


フィールドで我が家を発見しましたら、遠慮なくお申し出ください!!


我が家の空気入れいつでも無料貸し出しいたします!!






ロゴス(LOGOS) AC・ハリケーンパワーブロー(1.0PSI)


ロゴス(LOGOS)
AC・ハリケーンパワーブロー(1.0PSI)
定価 2,580円(税込2,786円)↓
ナチュラム価格2,321円(税込2,507円)






       そうなんです!! ここをポチッと頂けますことが!!
                     

                   オヤジの励みになります。。。。。。


                    

                          にほんブログ村









あなたにおススメの記事
関連記事