我が家のシンボル黄色いバケツ、、、、、、、、、
現在は2代目となり、初代のものに劣らぬご署名の数を誇っておりますが、
この程、2代目のバケツも引退させていただくこととなりました!!
初代のもの同様に劣化が進み、
車載時の荷の重みで3箇所ほど亀裂が走り、テープで補強を施しましたが、、、、、、、、
今後のフィールドに掲げるには余りにも痛々しく、、、、、、、、、
残念ではありますが、引退を選択させて頂くことと致します!!
オヤジのバケツに応援の
ポチ!!お願いします!!
にほんブログ村
我が家の初代のバケツ、、、、、、、、。
デビューはこれまた我が家の象徴ランドロックと共に
2010年4月のことでした!!
初代のバケツにブロガーさんとして最初にご署名いただいたのは
我が家が初めて夜襲を経験したnoripapaさんでした!!
2代目のバケツ、、、、、、、、、。
2014年9月に2代目として更新のバケツ!!
2代目を更新するかのかしないのか??迷いがあったその時に、
出会いの森で開催されたHGC2014へ参加のみなさんから
バケツにご署名のリクエストをいただき、その勢いを借りて
2代目バケツをデビューとなりました!!
あり難いお申し出1人目、、、、、、、、、、からしちゃん~~!!
あり難いお申し出2人目、、、、、、、、、、いっけちゃん~~!!
あり難いお申し出3人目、、、、、、、、、、すずパパさん~~!!
その他!! 大勢!!
すみません、、、、、、すべての方は貼りきりませんでした!!
ズッキー家のシンボル!! 黄色いバケツの由来は、、、、、、、、!!
たまたま100円ショップで洗い桶として、積んである商品の一番上を
取ったバケツが黄色でした!!
ハンドルネームで表札を作るのがトレンドだった頃でしたので、
我が家にも表札を~~ってことになりまして、
高倉健の主演映画、黄色いハンカチにあやかり
幸せ色の黄色いバケツにバンドルネームのステッカーを貼り
表札とさせていただいたのが黄色いバケツのスタートです!!
そして、、、、、、、、、
みなさまと繋いだ縁をご署名と言う形でバケツに刻んでいただき
その総勢は100名をゆうに超えております!!
我が家の黄色いバケツの引退に際しまして、、、、、、、、
多くの方とご一緒いただき、多くの方のご署名をいただき、
黄色いバケツと伴に、身に余る恵まれたフィールドを過ごさせていただきました事、
キャンプを始めてブログを始めたことで出会うことが出来たみなさまに
心より感謝申し上げます!!
ありがとう、、、、、、、、ございました!!
情報発信の媒体としのブログは、どうやら峠は越え
SNSに取って代わって来た感がございます。
そしてなにより、同世代のブロガーさんはほとんどが引退し
ズッキー家の周辺環境も一時代とは変わって来ました。
と言う訳で、我が家のシンボル黄色いバケツも、
この辺が潮時ではないのかと思うに至った次第です!!
キャンパーをそしてブロガーを引退する訳ではございませんが、
これからも、かぁ~さんと2人でゆる~~く、
我が家のモットー、自分の身の丈で!! 焦らず、気負わず、無理をせず!!
心地の良いフィールドを過ごすことに徹するのが我が家の今後の道!!
黄色いバケツは引退となりますが、
フィールドで見かけた際は、今後もお気軽にお声掛けください!!
キャンプを始め、ブログを始めた事でたくさんの方との出会えたことは、
それこそ我が人生感を一変させたすばらしい経験でした!!
これからの出会いも楽しみとさせていただきます!!
「どこまで行くのか 我がキャンプ」 どこまで行けることになりますか、、、、、、、??
な~~んて言いながら!!
こんな小バケツ用意していたりして!! (爆)
フィールドに持ち出すかは、、、、、、、、、未定です!!
そうなんです!! ここをポチッと頂けますことが!!
オヤジの励みになります。。。。。。
にほんブログ村
あなたにおススメの記事