ユニフレームのエンボス鉄板を、焼きそば焼くのに導入準備!!
ユニセラTGシリーズで鉄板焼きが楽しめます。
ユニセラ TG エンボス鉄板です!!
40mmの深さと急角度の立ち上がりで、沢山の炒め物も一度に楽しめます。
って事ですが、我が家はユニセラ持ってません!!
我が家ではクッカーの軽量化を図るのに、クッカーのサイズを小さくしたら
自動的にフライパンも小さくなっちゃいました。
「とーさんこのフライパンじゃ焼きそば2人前は焼けないよ!!」
とのご指摘があり、そんじゃフライパンの代わりになるものはないかいな??
探した結果、ユニセラ TG エンボス鉄板ならどうよ!! ってことに。。。。。。。
クッカーの更新レポは・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こちら
さっ!! 前準備のシーズニングです!!
表面にエンボス加工の凹凸が施されておりますが、
所詮は黒川鉄板ですから、こびりつき難いとは言うもの、こびり付くでしょうね~!!
錆止めに塗ってあるクリアーラッカー塗料はしっかり焼ききっておきませんと。。。。。。。
オヤジのバケツに応援の
ポチ!!お願いします!!
にほんブログ村
総重量2.19Kg!! ずっしりとした重量感はさすがにユニのもの作り!!
それでは以前使ってましたイワタニで。。。。。。。。。。。
加熱!! 開始===!!
はい、底の色が変わって参りました~~!!
可能な限り移動してまんべんなく加熱しております!!
加熱により底が変形してきました~!!
イワタニの上では座りが悪く危険なので焚き火テーブルに新聞紙を敷いて、
オーリーブオイルを垂らして
ティッシュでまんべんなくオイルを塗ります!!
錆防止に塗るだけですからさらっと塗って出来上がり!!
ってことでシーズニングが完成です!!
がっ!! ちょっと待てよ。。。。。。。。
那須のアウトレットへ行ったときにロゴスで、、、、、、、、、
こんなのポチッて参りました~~!!
焼きそばシート!!
ロゴスのお掃除楽チンシートの厚さが0.035mmなのに対して
焼きそばシートは0.04mmと、0.005mm僅かですが厚く、
焼網で焼きそばが焼けるって事は
ユニセラ エンボス鉄板に敷いても当然使えるはず!!
鉄板が冷めるのを待って敷いてみました!!
お掃除楽ちんシートも普通のアルミホイルよりぶ厚いのに、
それよりは確実にぶ厚く、これならエンボス鉄板に焼きそばがこびりつく事もなく、
焼きそば焼いたらシートをポイッと捨てるだけ!!
お掃除とお手入が楽ちんです!!
さ~~あ!!
かぁ~さんの焼きそば焼くのに、大型フライパンが欲しいのリクエストお答えし、
「ユニセラ TG エンボス鉄板」 と「 ロゴスの焼きそばシート」で最善は尽くしました!!
後はかぁ~さんに気に入って戴けるか否か??
GWの出会いで焼きそば焼いて参りました!!
焼きそばシートには焦げ付いた焼きそばに、焼きずらい!!
っとのご指摘はありましたが、片付けは焼きそばシートをめくって捨てるだけ、
「こんな重い鉄板を洗い場まで持っていって洗うの考えると、良いかも。。。。。。」
「でもこれを持って来るなら、家のフライパン持ってきたほうが使いやすいけど!!」
あっちゃ~~!! (汗);;
努力が結果を必ず生むとは。。。。。。 限らないということです。。。。。。。
ロゴス(LOGOS) (BBQ網に)焼きそばシート
ロゴス(LOGOS)(BBQ網に)焼きそばシート
定価 890円(税込961円)↓
ナチュラム価格801円(税込865円)
そうなんです!! ここをポチッと頂けますことが!!
オヤジの励みになります。。。。。。
にほんブログ村
あなたにおススメの記事
関連記事