スノーピークのケトルの水垢の除去!! クエン酸が良い働きを致します!!その1

ズッキーハヅ

2023年04月21日 19:05

石油ストーブ収集マニアとしましては、

我が家の冬の暖房は灯油を焚いて

石油ストーブで賄っております!!


の関係で、石油ストーブの頭には薬缶を乗っけ

加湿することによって暖房能力のアップ!!

ピーカーのオヤジとしては乗っけるケトルはスノーピークとなります!!





御覧のようにIGTのツーバーナーにケトル乗っけてが、

ビジュアル的にはお似合いですが!!





結果、沸かしたお湯をカップ麺に投入では、、、、、、。





高価なケトルの価値が損なわれます!!




されど使わないのも宝の持ち腐れ故に、

オヤジの部屋のトヨクニ レオペット2000の頭の上で

加湿器替わりにお湯を沸かして使っておりました!!











ズッキーさんのブログに応援の
  
ポチ!!お願いします!!



にほんブログ村
  











一昨年よりそんな使い方を継続しておりましと!!





当然ですが薬缶内部には水垢!!





たっぷりの水垢が堆積し、

中を覗きませんと気付くことはございませんが!!





高級薬缶のビジュアルを損ねております!!













春がやって来、石油ストーブの季節はオフシーズンを迎え

2年振りに水垢のお掃除!!

敢行してみますかな!!











ってことで用意いたしましたのは!!

ダイソー 100円のクエン酸===!!






2~3Lのポットを満水にし、本品を50g入れてお湯を沸かします。

約1時間ほど保温した後、お湯を捨てよくすすぎます。

水だけでもう1度沸騰させお湯を捨てます。

っと取説に記載あり!!




なるほど、、、、、、!!




ケトル満タン!! クエン酸投入済み==!!





SOTOのバーナーを用意して!!





加熱開始===!!





我が家ではあまり出番のないSOTOのレギュレーターストーブST-310!!

なかなかビジュアル的にはカッコいいのですがね!!





これでじっくり加熱し沸騰させていきます!!





沸騰し、アッツアッツになった時のために

革手を準備!! EXTRAGUARD TAKIBI!!




耐久性と耐熱性に優れたグレードの高い厚みのある牛床革を使用。

劣化しやすい指股部分には黒銀当てを採用しています。

オイル加工で柔らかく、洗濯も可能です。

薪や火の取り扱いに優れています。



焚き火の取り扱いに優れているということは

ケトルの取り扱いもお手のもですよね!!





良い感じに小さな泡が立って来ました!!





さ~~あ!!

ここから一気に沸騰!! クエン酸の投入量は適切なのか??

じっくり見守って行きたいと思い!!

その2へと続きます、、、、、!!










       そうなんです!! ここをポチッと頂けますことが!!
 
                   ズッキーさんの励みになります。。。。。。


にほんブログ村


















あなたにおススメの記事
関連記事