濡れ撤収のランドロックをお昼休みに乾かしてます!! 若干の風の中1人で畳むには!!

ズッキーハヅ

2021年04月09日 19:05


濡れ撤収の後のお決まり

1人、、、、、、乾燥です!!





本日は、お天気良く、最高の乾燥日和です!!

そしてここ!!

川沿いの芝の公園は乾燥場としてかなり優秀な環境です!!





日光のお山が背景のロケーションは絶景です!!




ただね、、、、、!!

こんなに好条件が重なりますと!!

この季節ならではの否応なしに風が伴います!!


今日も!! 男体山おろしが吹いてます!!






ズッキーさんのブログに応援の
  
ポチ!!お願いします!!



にほんブログ村









ほっともっとでとんかつ弁当を購入し

公園に到着後、マッハで幕を広げます!!

それからゆっくりとお弁当を食べ、、、、、、、!!

30分も放置でしておけば完全乾燥完了~~!!











ただ、、、、、、、!! 問題はここから!!

一人で畳むには風が邪魔!!











こんな条件の中でも1人で畳むには、、、、、!!

まずは半分に折って!! 基本のこの形に!!





風に持って行かれないように、

リッジポール固定用のOリングをペグ固定!!





お次は両サイドのパネルの真ん中のグロメットをペグダウン!!




これで多少の風が吹いてもおとなしくしていてくれますので、

スカート部分を上下揃えて形を整えます!!




そんじゃ~!! そろそろ畳んで行きますかね!!

一人作業なので、ちょっと内側過ぎるのですが

ペグ固定しているOリング部分で一旦折ります!!





両サイドOリング部分で折ったら、

折り目を外側に広げて折り直します!!





畳むアクション時に幕を浮かすと風が入って持って

行かれてしまいますのでご注意ください!!





Oリング部分より30cmくらい広げて折り直します!!






そうしたらまずは両脇を中心まで畳んで、、、、、、、!!





ここまで来ると、幕が重なり重さが増して簡単には

風に持って行かれることはなくなります!!

両サイドを中心まで折り揃えたら!!





これを1/3 折りすると

幅が収納袋にちょうど納まるサイズとなります!!






は~~い!!

ここまで折り進むときれいに畳める予感がしてきます!!







これをテッペンから20cmくらい折って、、、、、、!!





後は膝で圧縮しながら空気を抜いて丸めていくだけ!!





最後にビルディングテープをまとめて!!





丸め込みます!!





は~い!! これにてロンドロック畳み方!!

完了~~~!!




あっ!!

我が家ではたっぷり付いてる枯芝は悪さをすることは

ございませんので、どんなに付着していても気にしません!!



コンプレッションベルトで拘束完了~~!!







収納袋を上から被せ、、、、、、!!




くるっとひっくり返すと収納完了~~!!




このサイズに畳むことが出来ると、

我が家の場合はインナーテントの収納はございませんが、

余裕の収納が叶いますよ~~!!





これにて!! 

濡れ撤収の時の一人乾燥!!

多少の風の吹く中でもきれいに畳むことが出来ました!!





お昼休みの1時間で昼食済ませランドロックの乾燥

十分に叶います!!




こんな絶好の天候に恵まれればのことですがね!!



1人で畳んでもかぁ~さんと2人で畳んだ時の

クオリティーで畳むことが目標です!!


風が強すぎるとどうにもならない時も

多々ございますがね!!








       そうなんです!! ここをポチッと頂けますことが!!

                     
                   ズッキーさんの励みになります。。。。。。



にほんブログ村











あなたにおススメの記事
関連記事