鍛冶屋さんに発注した薪棚が出来上がって来ました!!思惑通りの出来に期待大です!!
突然ですが、兼ねてより自分で試行錯誤し、
製作を依頼していた薪棚!!
その!! 鉄骨のフレームが出来上がってまいりました~~!!
本日はその塗装を施しております!!
我が家では焚き火に使う薪を、
玄関脇の土間に積んでストックしております!!
日当たりがよく乾燥を促すには持って来いの
好条件なのですが、、、、、、。
かぁ~さんには!!
邪魔===!!
玄関先に薪を積んどくのって家くらいだからね!!
確かに、、、、、、、。
ズッキーさんのブログに応援の
ポチ!!お願いします!!
無造作に積んであったら
事情を知らない方にとったら、なんなのこの家って
思われても仕方なし~~です!!
内緒ですが、、、、、、、!!
昨年の夏には薪から虫が湧きこっそり駆除いたしました!!
ならば、、、、、、、、、!!
新設の薪棚を設置するため薪を撤去するとごみだらけ~~!!
ホウキや掃除機を駆使してお掃除完了~~!!
そして薪棚鉄骨フレームの方は、、、、!!
すべてが他力本願では自作感が乏しいので
塗装くらいは自分でと!!
塗装完了~~!!
余計なものまで写ってますが、、、、、、、!!(汗)
さ~~あ!! 思惑通りに上手い事いきますか??
はい!! 現場に搬入し据付てみた結果は、
期待通りの出来栄えです!!
で!! まずは薪を積む、棚のスペースに
薪を並べていきますね~~!!
これは今年になって仕入れて来た新入りの薪を6束!!
一番下に!!
あっ!!
一番新入りと後になっても識別できるように
鉄骨に塗った黒塗料でマーキング!!
その上に昨年仕入れ約1年をここで過ごした薪を6束!!
もう1束積めますね~~!!
計画では上のフレームに棚板を乗っけて完成ですが、
棚板はこれから寸法を決めて発注するので、
今は未完成!!
ですが、、、、、、!!
薪棚に整然と積み重ねられた薪を眺めますと、
なんとなく棚板が出来た暁には、
たった13束しかストックできない薪棚ですが
すっきり薪のストックが叶いそうで~す!!
棚板!! さっさと作って!!
完成を目指します!!
そうなんです!! ここをポチッと頂けますことが!!
ズッキーさんの励みになります。。。。。。
あなたにおススメの記事
関連記事