テンマクのファスナーサポートバーをもう少し長めに、アルミパイプで自作してみました!!

ズッキーハヅ

2020年08月26日 19:05

そもそもこの姿勢でファスナーの開閉!!

なんとならないものかと思いながらも諦めていました、、、、、、!!





テンマクよりファスナーアシストバーなる商品を発見===!!




早々に導入した結果は、、、、、、、、これ良いね!!








ファスナー開閉時の前傾姿勢が改善され楽にはなったのですが、

欲を言えばもう少し!! 長さがあっても良いんじゃないか~い!!

もしくはアンテナのように伸び縮みするようなもの!!

テンマクさ~~ん!! 売れると思いますよ!!


でも!! テンマクが商品化するまで待っていられない!!

そんじゃさ!! がんばって自作しますか!!






ズッキーさんのブログに応援の
  
ポチ!!お願いします!!



にほんブログ村
  









そんでもっていきなりの素材がこちら!!

たまたま仕事先でアルミのパイプをホムセンに買いにいかなきゃ~!!

っと言ったら!!

「アルミのパイプ?? これでよければ使いなよ!!」

、、、、、、、ってな訳で他力本願!!





アルミパイプは直径12mmで1mの素材をちょこっと使っただけで!!

「これさ!! 半分に切ってくれないかな!!」

、、、、、、、ってな訳で他力本願!!





そんでもって先端にはロープを通すため!!

「5mm径の貫通穴!! 開けてよ!!」

、、、、、、、ってな訳で他力本願!!





な~んかあっという間に他力本願!!

人任せで素材のパイプが完成で~~す!!











いやはや、ホムセン行ってパイプを買って、、、、、、

ベビーサンダーで切断、、、、、、、

電動ドリルで先端に穴開けて、、、、、、、

腕力及び握力が低下したズッキーさんに、

過酷な作業が待っているかと思いきや!!

な~んもせずに一気に!! 解決===!!

すべては仕事柄のお付き合いのある方によっての完成!!

感謝===!!


でも!! ここからはズッキーさんが

自力でがんばりますよ~~!!











在庫していた4mmロープとOリングはホムセンで用意してきました!!





黄色とブルーの4mmロープをOリングに結びます!!





それをアルミのパイプの先端の貫通穴に固定!!





これで!! 完成??




自力の作業って、、、、、、、、これだけ!!

たいした仕事はしてねぇ~な!! 


Oリングの先端にファスナーのスライダーに結ぶ

2mmロープを付けたらこれがほんとの完成です!!





テンマクのアシストバーが20cm 自作アシストバーが50cm!!

この30cmの長さの差に使い勝手の改善が望めるのか??





スノーピークのランドベースのパネルのファスナー開閉が

一番過酷な前傾姿勢の作業となります!!

しかし!! ランドベースで試すにはどこかで張るの??

この猛暑の中でランドベース張るのは無理だべ===!!


ってことで、、、、、、、!!

実戦導入し確実な実用性の検証は先となりそうですが、

これまで幕の出入り口のファスナーの

窮屈に屈んだ姿勢での開閉アクションが!!

間違いなく楽ちぃんになるアイテムだと思います!!


でも!! 本当に楽ちぃんかどうかを

どこかで試してぇ~~!! (笑)







       そうなんです!! ここをポチッと頂けますことが!!
 
                   ズッキーさんの励みになります。。。。。。


にほんブログ村











あなたにおススメの記事
関連記事