焚き火の時に風向確認のための再プロジェクト、今度のは風見です!!
はい!! 毎度のamazon からのお届けものです!!
焚き火の時に風向が明確に分かったら良いのにな!!
ってことで、こんな見当違いの風見鶏をポチって大失敗~~~!!
今度のはこちら、、、、、、、、、!!
最初のは風見鶏で検索が失敗の要因、
今度は風向計で検索しました~~~!!
ディンギー(ヨット)用のいわゆるヨット用語では風見と言われてます!!
オヤジのバケツに応援の
ポチ!!お願いします!!
にほんブログ村
リトルーホーク Mk1
パッケージの画像もシングルハンドのディンギー、レーザー級の画像かな、、、、、、??
取説はパッケージの裏側、羽をシャフトにはめるだけ!!
組み立て完了~~~!! ってほどのことではございませんが!!
な~んか、すっげ~~ちゃっちけど
こんなんで役の立つの??
さっそく実戦導入~~~!!
ですが、さすがはヨットマン御用達です!!
レクタのポールのピンにガムテープで貼り付け使ってみましたが、
シビアな反応で正確に風向を表し、、、、、、、、 使えるぞ!!
ここには 雪峰祭限定商品のタープフラッグでも掲げるのが、
正規ピーカーの心得なんでしょうが、
我が家の定位置はリトルーホーク Mk1 ってことになりそうです!!
そうなんです!! ここをポチッと頂けますことが!!
オヤジの励みになります。。。。。。
にほんブログ村
あなたにおススメの記事
関連記事