コールマン200Aのメンテナンス用の工具は、これで揃った!!

ズッキーハヅ

2014年02月19日 19:00

200Aのメンテを決意したレポ2月4日お伝えしましたが、

後続レポを、出撃が立て込みましてかなかなアップできずにおました!!

まずは道具ネタ!! 地味~~なネタですがアップさせて戴きます。。。。。。。

              分解・組立て講習会ネタは・・・・・・・・・・・・・・・・・・こちら

               




現場を支えるネットストアー Monotaro!!

工具や材料が何でも揃います!!



ランタンメンテの工具をポチ===!!







こんな少量でもマッハでやって来ます!!







スパナを買おうとホームセンターに出向きましたが、


今時はミリサイズのスパナはありますが、


インチサイズのスパナの取り扱いは、売れ残りがザクッと積んであるだけ、


欲しいサイズはありませんでした~~!!





ピンチ==!! と思いましたが、


Mnotaroに!! ありました~!!






ロートルオヤジに応援の

ポチッ!! お願いします!!


 !!


にほんブログ村



にほんブログ村








いよいよ本格的な200Aのメンテナンスを着手を決意、

先日メンテナンスの講習を受け、

必要な工具の入手!! まずは道具だべ===!!




手っ取り早いのは、こちら!!

コールマン純正スーパーレンチ!!







ですがこいつでは!! いかにもちゃっちいよ~~!!


メンテするのはなんたってクラッシクランタンですからね~~、


物によっては50年前に締め付けたボルトですから!!


しっかり食い込んで廻らない物もあるはず!!


スーパーレンチの薄い肉厚そしてこの長さでは、ボルトをなめてしまうのが落ち!!、





講習を受けたWILD-1でも、こちらのスパナを使ってました~~!!








この3本あれば、メンテナンスはすべてクリアーするとの事、







モンキースパナ全長30cmのものと、

スパナは3/8 ×7/16のものおと 1/2×9/16のものの2丁!!







フレームからユーチューブやバーナーチューブを取り外しするには、


また違ったサイズのレンチが必要なのではと思いますが、


それは手持ちの小さめのモンキースパナで賄えそうです。


足らなかった、Monotaroで追加購入が手軽にできるのは、心強い限りです!!





ですが1つだけ足らない工具が存在します。。。。。。


チェックバルブを外す専用号具がございません!!


amazonでポチれるのですが、チェックバルブ外すだけで5,880円!!


チェックバルブの脱着する時には、WILD-1で使ってくださいとの申し出を受け、


今回の購入は控えましたが、悩んでおります。。。。。。。




















でも?? ちょっと待てよ。。。。。



これじゃ~ばらして再組立ては出来ても



な~んの手入れも出来ませんね~~!!




(汗);;





メンテナンスのテーマはタンク内部のサビ取り===!!


サビ取りって........?? 






はい!! 追って紹介いたします。。。。。。。







       そうなんです!! ここをポチッと頂けますことが!!
                     

                   オヤジの励みになります。。。。。。


                 
                            にほんブログ村










あなたにおススメの記事
関連記事