★メッシュシェルターをランブリドッキング~♪

ズッキーハヅ

2012年04月11日 21:32

これまで1度しか試してませんメッシュシェルターとランブリHD5のトンネルドッキング!!

2月の末に4泊で出会いへinした際に久々にドッキングさせましたので、

レポさせて戴きます~~~~!!

記事に残しておきませんと!! 自分でも忘れちゃうんですよね。。。。。。。。。。。。。。






最初の2泊はオヤジソロのためメッシュシェルターへリビシェルSのインナールームで

過ごしておりましたが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・、

3泊目よりかぁ~さんとなっちゃんが合流します。



そんな訳で幕のスペックを上げるため、

メッシュシェルターにランブリを久々にトンネルドッキングと思いましたが!!

すっかり忘れて。。。。。。。。。

どうすんだっけ??? 状態=====!!




困った==!!  (汗);;









にほんブログ村










そこへ!! なっ! なんと====!! 救世主!! 出現~~~!!

SPS小山店の植竹店長さんが、奥様とご一緒に表敬訪問戴き!!

なんともビックリ&感激======!!

早々に!! 設営アドバイスって言うか、設営手伝って貰っちゃいました~~!!









もちろん設営終了後は、みんなでお茶タイム!!

植竹さん~~!! ありがとうございました~~!!

思いがけない!! 楽しいひと時を過ごさせて戴きました~~~!!















そんで。。。。。(^_^)v





トンネルドッキング時にきれいにトンネルにテンションをかけるには、

まずはランブリのフライフレームに架けたトンネルのここをペグダウンします。







そしてランブリを後方にトンネルにテンションを掛けて引っ張りって

画像にタイムラグはありますが、ランブリのフライフレームをペグダウンします。







最後にこの張り綱をトンネルに更にテンションが掛かるように引いてペグダウン







は~い!! 完成=======!!













ただし、この辺は張り綱だらけで!! 近づけませ~~~ん!!







そして冬はここからの冷気の侵入は避けられません====!!






メッシュシェルターにトンネル部分のスペースがプラス!!

なかなか大空間のリビングは3人ではゆとりの空間!!

快適でした~~~~~!!







メッシュシェルター建ててランブリ張って!! トンネルドッキング!!


そんな面倒を避けるためにラウンドロックを最初に導入した我が家ですので、


どうしてもこのパターンの装備は回避傾向にありまして、今回で2度目!!


それでも張ってみると、リビングと寝室それぞれに独立感があり長期滞在には快適かも~~!!


そしてこの時期でも結露の無い、HDのインナールームの快適さは特筆ものです!!









そんじゃ~ 次回は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・???


う~~ん!! いつになることやら??? (大汗);;;









その時まで、忘れぬように!!


備忘録としてレポはさせて戴きました~~~~!!











メッシュシェルター


スノーピーク(snow peak) メッシュシェルター


スノーピーク(snow peak)
メッシュシェルター

ナチュラム価格59800円(税込)



メッシュシェルターシールドルーフ


スノーピーク(snow peak) メッシュシェルターシールドルーフ


スノーピーク(snow peak)
メッシュシェルターシールドルーフ

ナチュラム価格8800円(税込)



メッシュシェルタートンネル


スノーピーク(snow peak) メッシュシェルタートンネル


スノーピーク(snow peak)
メッシュシェルタートンネル

ナチュラム価格9800円(税込)



ランドブリーズ  HD5


スノーピーク(snow peak) ランドブリーズ  HD5


スノーピーク(snow peak)
ランドブリーズ  HD5

ナチュラム価格79800円(税込)













あなたにおススメの記事
関連記事