メッシュシェルター初張り完了!!

ズッキーハヅ

2011年01月03日 14:29

スノーピークの新製品 『メッシュシェルター』 設営完了です!!!

昨日の初売り初日にポチって、さっそく本日、

初張りに近くの公園まで行って来ました~!!






今日は快晴!! 風も無く穏やかなお天気で初張り日和ですね~!!!

10時半に公園到着!!!

SPストアーに設営してあったのを思い出しだしながら、マニュエルで再確認し・・・・・・






 設営・・・・・・・!!



 終了!!(^_-)-☆!!!












初めての設営でしたが、基本はロックやリビシェルと同じため

迷うことなく、30分くらいでペグダウンまで完了!!!

ロックの設営に比べたら・・・・・・・楽!! でした~!!!







スクリーンフルオープン・・・・・・・・!!!





シェルター型のタープはラウンドロックしか建てた事がありませんので


とっても簡単に素早く設営!! って感じで!!


まずは・・・・・・・合格!! ってとこですかね~!!!






今回は、設営終了までを簡単にレポさせていただきます~!!








にほんブログ村








スノーピーク(snow peak) メッシュシェルター



SPの新商品としては、お安く良く出来ていますよ~!

ナチュラム価格59800円(税込)




スノーピーク(snow peak) メッシュシェルターシールドルーフ



結露防止には絶対必要です

ナチュラム価格8800円(税込)






昨夜帰ったのが遅かったため、まだ、箱から出してもいません~

そのまま公園に持ち込みです~!!









初めて箱からお目見えです~!!








初めて袋から出しました~!!! 当ったり前です~!!(-。-)y-゜゜゜!!








は~い!! 中に入っている物全てです~!!!

こんな光景!! 写真に撮るの、何幕めになりますか・・・・!!(;一_一)!!











そしてさっそく設営開始・・・・・(^_^)v!!








幕を広げて、リッジポールとAフレームが通るスリーブを確認!!








リッジポールとAフレーム接続完了・・・・・・・・・・!!








マニュアルではこの段階でAフレームを立ち上げとの事、

今回はマニュアル通りに・・・・・です!!









ここでセンターフレームをリッジポールに接続しリングピンに差し込みます・・・・・・・・・!!

最後にバイザーフレームを取付、バイザーフレームにテンションを掛けるベルトを掛け終了!!









ここからは・・・・・・・・ひたすらペグ打ち!!!

幕下部分に10本!! 張り綱が12本!! 計22本









今回は張り綱がどこへどのサイズの物がをマニュアルで確認しながら

取付てからのペグ打ちでしたので、ちょっと余計に時間が掛かったかもしれません。









張り綱の基本は、手前の2本がセンターフレーム部×2ヶ所で4本

先に見えますAフレームとバイザー部分の2本×4ヶ所で8本









ロックのフレームと比べてしまうとフレームが細かったり、


ロックやリビシェルのCフレームがバイザーフレームとなっているため


きゃしゃな感じがしますので・・・・・・・・・。


張り綱はガッチリ全てを打っておいた方が良いと思いますね~!!!







この後、スクリーンをフルオープンにしたり、シールドルーフを取り付けたりいたしましたが、


そのレポはその②で、後日、ご報告させていただきます~!!!!


とりあえず『メッシュシェルター』の、初試し張りのご報告でした~!!! 
 









あなたにおススメの記事
関連記事